AFCチャンピオンズリーグ 2017 決勝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > AFCチャンピオンズリーグ 2017 決勝の意味・解説 

AFCチャンピオンズリーグ2017 決勝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/06 10:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
AFCチャンピオンズリーグ2017 決勝
大会名 AFCチャンピオンズリーグ2017
合計
第1戦
開催日 2017年11月18日
会場 キング・ファハド国際スタジアム(リヤド)
AFC選出最優秀選手 西川周作浦和レッズ
主審 アドハム・マハードメ
観客数 59,136人
天気 曇り
気温:22℃
第2戦
開催日 2017年11月25日
会場 埼玉スタジアム2002(さいたま)
AFC選出最優秀選手 ラファエル・シルバ浦和レッズ
主審 ラフシャン・イルマトフ
観客数 57,727人
天気 晴れ
気温:10℃
2016
2018

AFCチャンピオンズリーグ2017 決勝(エーエフシーチャンピオンズリーグ2017 けっしょう、英語: AFC Champions League 2017 Final)は、アジアサッカー連盟(AFC)により開催されるAFCチャンピオンズリーグ2017の決勝戦であり、15回目のAFCチャンピオンズリーグの決勝戦である(アジアクラブ選手権時代を含めると36回目)。試合は第1戦が2017年11月18日土曜日に、第2戦が2017年11月25日土曜日に開催された[1]

浦和レッズが2戦合計1 - 2で10大会ぶり2回目の優勝を果たし、AFCサッカー連盟を代表して、2017年12月にUAEで開催される2017 FIFAクラブワールドカップの出場権を獲得した[2]

出場チーム

アル・ヒラル(サウジアラビア)は2014年以来の史上最多となる6回目の決勝進出である。また、浦和レッズ(日本)は2007年以来の2回目の決勝進出となった。AFCのコンペティションでの両チームの対戦はない。

チーム 以前決勝に進出のある年度(太字は優勝)
アル・ヒラル 1986[A], 1987[B], 1991, 2000, 2014
浦和レッズ 2007

  1. ^ 1986年は決勝戦は行われず、最終ラウンドに進出した4チームで優勝チームが争われた。
  2. ^ 1987年は決勝を棄権。

会場

決勝戦は前回大会と同様、ホーム・アンド・アウェーの2回戦制となる。第1戦が2017年11月18日土曜日にアル・ヒラルのホームであるリヤドキング・ファハド国際スタジアム、第2戦が2017年11月25日土曜日に浦和レッズのホームであるさいたま埼玉スタジアム2002で開催された。

決勝戦までの道のり

註: 以下のすべての結果は、決勝戦進出2クラブの得点を前に表示している。

アル・ヒラル ラウンド 浦和レッズ
対戦相手 結果 グループリーグ 対戦相手 結果
ペルセポリス 1 - 1 (A) 第1節 ウェスタン・シドニー 4 - 0 (A)
アル・ラーヤン 2 - 1 (H) 第2節 FCソウル 5 - 2 (H)
アル・ワフダ 2 - 2 (A) 第3節 上海上港 2 - 3 (A)
アル・ワフダ 1 - 0 (H) 第4節 上海上港 1 - 0 (H)
ペルセポリス 0 - 0 (H) 第5節 ウェスタン・シドニー 6 - 1 (H)
アル・ラーヤン 4 - 3 (A) 第6節 FCソウル 0 - 1 (A)
グループD 1位
チーム







アル・ヒラル 6 3 3 0 10 7 +3 12
ペルセポリス 6 2 3 1 9 8 +1 9
アル・ラーヤン 6 2 1 3 10 13 −3 7
アル・ワフダ 6 1 1 4 12 13 −1 4
最終結果 グループF 1位
チーム







浦和レッズ 6 4 0 2 18 7 +11 12
上海上港 6 4 0 2 15 10 +5 12
FCソウル 6 2 0 4 9 15 −6 6
ウェスタン・シドニー 6 2 0 4 10 23 −13 6
対戦相手  結果 第1戦 第2戦 決勝トーナメント 対戦相手 結果 第1戦 第2戦
エステグラル・フーゼスターン 4 - 2 2 - 1 (A) 2 - 1 (H) ラウンド16 済州ユナイテッド 3 - 2 0 - 2 (A) 3 - 0 (延長) (H)
アル・アイン 3 - 0 0 - 0 (A) 3 - 0 (H) 準々決勝 川崎フロンターレ 5 - 4 1 - 3 (A) 4 - 1 (H)
ペルセポリス 6 - 2 4 - 0 (H) 2 - 2 (A) 準決勝 上海上港 2 - 1 1 - 1 (A) 1 - 0 (H)

試合

第1戦

概要

7分、ラファエル・シルバが左サイドを突破して中央へクロスをあげ、これは相手DFにブロックされたが、こぼれ球をラファエル・シルバ自ら押し込み先制に成功した。23分にはロングフィードで右サイド深くまでボールを運び、モハメド・アル=ブライクの折り返しにオマル・フリービーンが合わせたがGK西川周作がセーブし、33分にはサルマーン・アル=ファラジュのパスに反応したフリービーンが抜け出してGKと1対1になるが、これもGK西川がセーブした。しかし37分、アル・ヒラルは再びロングフィードで右サイド深くにボールを運ぶと、アル=ブライクが頭で折り返し中央のサーレム・アッ=ドーサリーがシュートし、そのこぼれ球をフリービーンが蹴り込んで同点に追いついた。前半は1-1で折り返した。

浦和は64分には足を痛めたラファエル・シルバがズラタンとの交代を余儀なくされたが、83分のヤーセル・アッ=シャハラーニーのミドルシュートもGKがセーブするなど、お互い得点を挙げることなく1-1で引き分けとなった。

アル・ヒラル
浦和レッズ
GK 1 アブドゥラー・アル=マイウフ
RB 2 モハメド・アル=ブライク 90+1分
CB 33 オサマ・ハウサウィ
CB 70 ムハンマド・ジャフファリー 45+2分
LB 12 ヤーセル・アッ=シャハラーニー
CM 7 サルマーン・アル=ファラジュ
DM 8 アブドッラー・オタイフ 70分
CM 16 ニコラス・ミレシ 5分 78分
ST 29 サーレム・アッ=ドーサリー
ST 3 カルロス・エドゥアルド 19分
CF 77 オマル・フリービーン 37分
控え
GK 30 ムハンマド・アル=ワキド
DF 4 アブドッラー・アッ=ズーリー
MF 6 アブドゥルマレク・アル=ハイブリ
MF 24 ナウワーフ・アル=アービド 66分 19分
MF 27 モハメド・カンノ 80分 78分
FW 20 ヤセル・アル・カフタニ
FW 44 ムフタール・ファッラータ 70分
監督
ラモン・ディアス
GK 1 西川周作
RB 6 遠藤航
CB 22 阿部勇樹
CB 5 槙野智章
LB 3 宇賀神友弥 12分
DM 16 青木拓矢
CM 10 柏木陽介
CM 15 長澤和輝 76分
RW 9 武藤雄樹
CF 30 興梠慎三 86分
LW 8 ラファエル・シルバ 64分
控え
GK 25 榎本哲也
DF 4 那須大亮
DF 46 森脇良太
MF 7 梅崎司 76分
MF 39 矢島慎也
FW 13 高木俊幸 86分
FW 21 ズラタン 64分
監督
堀孝史

AFC選出マン・オブ・ザ・マッチ
西川周作浦和レッズ
副審:
アーマド・アル・ロアレ
イッサ・アラマウィ
第4審判:
ユセフ・アルジャラーワ

試合ルール

  • 試合時間は90分。
  • 控えは7名。
  • 最大3人まで交代可能。

第2戦

概要

浦和は第1戦からメンバー変更なく、対するアル・ヒラルは第1戦で負傷交代したカルロス・エドゥアルドに代わってナウワーフ・アル=アービドが先発となった。

開始20秒、相手最終ラインのミスを突いた長澤和輝がボールを奪ってシュートを放つも、これは枠の左に外れた。8分にも再び同じような形から長澤がシュートを放ったが、これはGK正面を突いた。26分にニコラス・ミレシのパスを受けたアッ=ドーサリーがダブルタッチで宇賀神友弥を剥がしてシュートを放ったが、ボールは枠のわずかに上に外れた。42分にはミレシがフリービーンとのワンツーで抜け出しシュートを放ったが枠の右に外れた。前半はスコアレスで折り返した。

59分には左CKからミレシに決定機が訪れるがGKがキャッチした。61分には連携ミスを突いてボールを奪いアッ=シャハラーニーが右足でシュートを放つも枠のわずかに右に外れた。62分にはムフタール・ファッラータ、68分にはヤセル・アル・カフタニと攻撃的選手を途中出場させた。61分にカウンターから武藤雄樹のスルーパスに反応した柏木陽介が抜け出しかけるも相手DFの対応に遭った。73分には柏木のFKから興梠慎三がヘディングシュートを放つがGKアブドゥラー・アル=マイウフに左手1本で弾かれ、こぼれ球をラファエル・シルバが押し込みに行ったがこれもGKアル=マイウフに止められた。するとアル・ヒラルは78分、遠藤航にプレスをかけにいったアッ=ドーサリーが遠藤の足を踏んでしまい2度目の警告を受けて退場処分となった。88分に武藤のスルーパスに反応したラファエル・シルバが抜け出して右足でシュートを放つと、ボールはクロスバーを叩いてゴールが決まった。浦和が1-0で勝利して2戦合計2-1とし、10年ぶり2度目のACL制覇を果たした。

浦和レッズ
アル・ヒラル
GK 1 西川周作
RB 6 遠藤航
CB 22 阿部勇樹
CB 5 槙野智章 27分
LB 3 宇賀神友弥 13分 74分
DM 16 青木拓矢
CM 10 柏木陽介 90+5分
CM 15 長澤和輝 71分
RW 9 武藤雄樹
CF 30 興梠慎三 84分
LW 8 ラファエル・シルバ
控え
GK 25 榎本哲也
DF 2 マウリシオ 74分
DF 46 森脇良太
MF 7 梅崎司 90+5分
MF 39 矢島慎也
FW 13 高木俊幸
FW 21 ズラタン 84分
監督
堀孝史
GK 1 アブドゥラー・アル=マイウフ
RB 2 モハメド・アル=ブライク
CB 33 オサマ・ハウサウィ
CB 70 ムハンマド・ジャフファリー
LB 12 ヤーセル・アッ=シャハラーニー
CM 16 ニコラス・ミレシ
DM 8 アブドッラー・オタイフ 20分 88分
CM 7 サルマーン・アル=ファラジュ 68分
RW 29 サーレム・アッ=ドーサリー  72分  78分
CF 77 オマル・フリービーン 62分
LW 24 ナウワーフ・アル=アービド 77分
控え
GK 30 ムハンマド・アル=ワキド
DF 4 アブドッラー・アッ=ズーリー
MF 6 アブドゥルマレク・アル=ハイブリ
MF 27 モハメド・カンノ
MF 10 モハメド・アル=シャルフーブ 88分
FW 20 ヤセル・アル・カフタニ 79分 68分
FW 44 ムフタール・ファッラータ 62分
監督
ラモン・ディアス

AFC選出マン・オブ・ザ・マッチ
ラファエル・シルバ浦和レッズ
副審:
アブドゥハミドゥッロ・ラスロフ
ジャホンギル・サイドフ
第4審判:
マムル・サイカシモフ

試合ルール

  • 試合時間は90分。
  • 90分終了後2戦合計とアウェーゴールも同点の場合、30分の延長戦が行われる。
  • 120分終了後同点の場合、PK戦で勝敗が決定される。
  • 控えは7名。
  • 最大3人まで交代可能。

試合後

勝利した浦和は決勝での無敗記録を4に伸ばした。また、阿部勇樹平川忠亮は2007年にも浦和でACL制覇を達成しており、ACLを2度制した初の日本人となった。また、柏木陽介が大会MVPに選ばれた。

敗退したアル・ヒラルは0-1で敗れた第2戦が今季ACLでは初、2017年の全公式戦で2度目の敗戦となった[3]。第1戦で同点ゴールを挙げたオマル・フリービーンが大会得点王を受賞した。

日本におけるテレビ中継

第1戦・第2戦ともBS日テレ日テレジータスにて生放送され[4][5]、2戦目は日本テレビ系列NHK BS1で録画放送された。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ AFC Calendar of Competitions 2017 (PDF)”. AFC. 2017年10月20日閲覧。
  2. ^ RAFAEL STRIKE STEERS URAWA REDS TO 2017 AFC CHAMPIONS LEAGUE CROWN”. AFC (2017年11月25日). 2017年11月25日閲覧。
  3. ^ テレビ放送や一部報道では2017年初黒星(=ここまで無敗)とされていたが、7月31日に行われたアラブ・クラブ・チャンピオンシップ(現:アラブ・クラブ・チャンピオンズカップ)のグループステージ第3節においてエスペランスに2-3で敗れているため、これは誤りである。その他の試合では敗れていない。
  4. ^ アジアチャンピオンズリーグ2017 放送予定表”. 日テレジータス. 2017年11月19日閲覧。
  5. ^ アジアチャンピオンズリーグ2017”. BS日テレ. 2017年11月19日閲覧。

関連項目

外部リンク


「AFCチャンピオンズリーグ2017 決勝」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AFCチャンピオンズリーグ 2017 決勝」の関連用語

AFCチャンピオンズリーグ 2017 決勝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AFCチャンピオンズリーグ 2017 決勝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAFCチャンピオンズリーグ2017 決勝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS