カルロス・エドゥアルド・マルケスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カルロス・エドゥアルド・マルケスの意味・解説 

カルロス・エドゥアルド・マルケス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/28 03:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
この名前は、ポルトガル語圏の人名慣習に従っています。第一姓(母方の)はエドゥアルド第二姓(父方の)はマルケスです。
カルロス・エドゥアルド
名前
本名 カルロス・エドゥアルド・マルケス
Carlos Eduardo Marques
愛称 Cadu
ラテン文字 Carlos Eduardo
基本情報
国籍 ブラジル
生年月日 (1987-07-18) 1987年7月18日(33歳)
出身地 アジュリカーバポルトガル語版
身長 171cm
体重 68kg
選手情報
在籍チーム ブラジリエンセFC
ポジション MF
利き足 左足
代表歴2
2007  ブラジル U-20 7 (4)
2009-2010 ブラジル 6 (0)
2. 2010年10月15日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

カルロス・エドゥアルド・マルケス(Carlos Eduardo Marques、1987年7月18日 - )は、ブラジルリオグランデ・ド・スル州出身のサッカー選手。ポジションはミッドフィールダーブラジリエンセFC所属。

経歴

2007年にグレミオでプロデビュー。グレミオのユース時代はルーカス・レイヴァとチームメイトだった。2007年のリベルタドーレスでは決勝でボカ・ジュニアーズに負けたものの健闘を見せ、レギュラーだったエドゥアルドはヨーロッパから注目される。

2007年8月、ブンデスリーガ2部に昇格を果たしたTSG1899ホッフェンハイムに2部の最高額となる800万ユーロの移籍金で移籍。2007-08シーズンにはホッフェンハイムの1部昇格に貢献した。2008-09シーズンは、25試合の出場ながら8得点した。

2008年5月のケルン戦で、ロダー・アンタルに報復行為を行い、3試合の出場停止処分。2009年1月のハンブルガーSVとの親善試合でも乱闘騒ぎを起こし、3試合の出場停止処分。2009年4月11日のボーフム戦で、フィリップ・ベーニッヒに肘打ちを食らわせ、退場となり、5試合の出場停止処分、とマネージャーのヤン・シンデルマイサーが怒りのコメントを残すほど、精神面に大きく課題を残す。

2016年4月20日、アトレチコ・ミネイロへ移籍[1]

所属クラブ

CRフラメンゴ 2013.1-2014 (loan)

タイトル

クラブ

グレミオ
ルビン・カザン
ロシア・スーパーカップ : 2012
フラメンゴ
アトレチコ・ミネイロ

脚注

  1. ^ Fechado: Atlético-MG confirma a contratação do meia Carlos Eduardo”. GloboEsporte.com (2016年4月20日). 2016年6月8日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

カルロス・エドゥアルド・マルケスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カルロス・エドゥアルド・マルケスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカルロス・エドゥアルド・マルケス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS