act I
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/06/15 06:48 UTC 版)
『act I』 | ||||
---|---|---|---|---|
9mm Parabellum Bullet の ライブ・ビデオ | ||||
リリース | 2009年4月1日 | |||
ジャンル | ロック | |||
レーベル | EMIミュージック・ジャパン | |||
9mm Parabellum Bullet 年表 | ||||
|
act I(アクトワン)は9mm Parabellum Bullet初のライブDVD。2009年4月1日発売。
解説
- 9mm Parabellum Bullet初となるライブDVD。内容として2008年10月に発売されたアルバム『VAMPIRE』に合わせて行われたツアー「VAMPIRE EMPIRE TOUR 08/09」のZepp Tokyoなどの公演や、アルバム発売直後に行われた野外ワンマンライブ「暁の野音」、ボーナス映像として2007年6月に行われたツアー「The World tour」の新宿ロフトでのライブ映像などを収録している。ちなみに、「VAMPIRE EMPIRE TOUR 08/09」のみ、メンバーによるオーディオコメンタリーつき。
- 初回生産限定盤と通常盤の2形態で発売。内容はどちらも同じだが、初回生産限定盤は「暁の野音」もしくは「VAMPIRE EMPIRE TOUR 08/09」ACCESS ALL AREAラミネートパスのいずれか1種類が特典としてついてくる。また、フォトブックレットも同梱されている。
- 発売を記念して特設サイトを開設。DVDの詳細のほかに、ダイノジ、チャットモンチー、BEAT CRUSADERSの副音声がはいったライブ映像を配信している。
収録曲
[DISC-1]
2008.10.18「暁の野音」@日比谷野外大音楽堂
- Opening
- The World
- Vampiregirl
- Trigger
- Psychopolis
- Sleepwalk
- Sundome
- Supernova
- Wanderland
- farther
- Faust
- 悪いクスリ
- 砂の惑星
- Discommunication
- We are Innocent
- Living Dying Message
- Talking Machine
- Punishment
2008.12.28 「VAMPIRE EMPIRE TOUR 08/09」@Zepp Tokyo
- Opening
- Talking Machine
- Mr.Suicide
- Keyword
- Wildpitch
- Living Dying Message
- Hide & Seek
- Vortex
- Sleepwalk
- atmosphere
- The Revenge of Surf Queen
- 次の駅まで
- Supernova
- We are innocent
- sector
- Discommunication
[DISC-2]
『VAMPIRE EMPIRE TOUR 08/09』
- We are Innocent[2008.11.6@横浜 Club Lizard]
- Keyword[2008.11.6@横浜 Club Lizard]
- Discommunication[2008.11.22@盛岡 Club Change Wave]
- Psychopolis[2008.11.22@盛岡 Club Change Wave]
- Punishment[2008.11.22@盛岡 Club Change Wave]
- Vampiregirl[2009.1.29@京都 磔磔]
- Hide & Seek[2009.1.29@京都 磔磔]
- Living Dying Message[2009.1.29@京都 磔磔]
- 悪いクスリ[2009.2.1@浜松 窓枠]
- (teenage)Disaster[2009.2.1@浜松 窓枠]
- marvelous[2009.2.1@浜松 窓枠]
- The World[2009.2.1@浜松 窓枠]
BONUS MOVIE
2007.6.16『The World tour』@新宿 LOFT
- Heat-Island
- Mr.Suicide
- Sleepwalk
- Caucasus
- Discommunication
- The World
- (teenage)Disaster
- marvelous
- Talking Machine
- sector
|
「act I」の例文・使い方・用例・文例
- 【文法】 具象名詞 (⇔abstract noun).
- オックスフォード運動の創設者の原則で、『Tracts for the Times』と呼ばれるパンフレットで提唱された
- その患者はHIVウイルスを持っている
- 彼はFBIに雇用されている
- われわれの時代は情報技術,すなわちITが特色である
- FBIが調査に乗り出した
- FBI の諜報部員が彼の電話を盗聴し始めた
- FBIは連邦調査局のことである
- 子どもたちのIQをテストする
- エイズはHIVウイルスが原因だという学説
- という文は“I"のあとに“am"を補って考える
- プラスアルファとして、IT技術を獲得したい。
- 電車やバスを利用するためのICカードです。買い物にも使えます。
- バンクーバー― マレーシアに拠点を置くBaronホテルグループはHoward Hotels Internationalを買収する交渉を行っている。
- ITの専門技術を習得する
- さまざまな事業:Powersさんは、センターの青少年バスケットボールプログラムがBrookville Inquirer の記事内で最近、賞賛されたと知らせた。
- 会社の福利厚生の一部として、Adler Industriesの社員は、街のフィットネスセンターで会員権の割引を受ける権利があります。
- 先日は、Melodia Industriesの営業担当者の職にご応募いただき、ありがとうございます。
- 御社よりInglis博物館へ、引き続きご支援いただきありがとうございます。
- 博物館の後援者として、Commonwealth Industries社員の皆様は入場料が半額となります。
- ACTⅠのページへのリンク