A級戦犯とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 時事用語 > A級戦犯の意味・解説 

A級戦犯(えーきゅうせんぱん)

侵略戦争遂行によって平和に対する罪犯した

極東国際軍事裁判所(東京裁判)において憲章第6条A項が規定する平和に対する罪」に違反した戦争犯罪者のこと。

平和に対する罪」とは、侵略戦争において戦争の計画準備、そして実行などに主導的な立場取り組む行為を指す。一方憲章第6条B項「通例戦争犯罪」およびC項「人道に対する罪」によって定め戦争犯罪者のことをそれぞれB級戦犯およびC級戦犯という。上官指揮命令従った殺人虐待などの行為BC級戦犯にあたる。

1946年開廷され東京裁判では、A級戦犯の容疑逮捕され100人以上のうち政治家軍関係者など計28名が起訴された。2年半にわたる審理結果太平洋戦争開戦時首相陸軍相・内務相を兼任していた東条英機など7名の死刑16名の終身刑といった判決下った。7名の死刑囚1948年12月絞首刑によって処刑された。

国の戦争などで死亡した戦没者祀っている靖国神社1978年刑死したA級戦犯を合祀した。そのため、首相靖国神社への参拝がA級戦犯の名誉回復につながるとの見方を生み、戦後60年経過した現在でさえ禍根残している。

(2005.05.30掲載



このページでは「時事用語のABC」からA級戦犯を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からA級戦犯を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からA級戦犯 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「A級戦犯」の関連用語

A級戦犯のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



A級戦犯のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS