90式メーサー殺獣光線車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 90式メーサー殺獣光線車の意味・解説 

90式メーサー殺獣光線車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 02:47 UTC 版)

メーサー兵器」の記事における「90式メーサー殺獣光線車」の解説

ゴジラ×メカゴジラ』で初登場特生自衛隊(対特殊生物自衛隊・JXSDF)に所属1990年制式化された。 66メーサー車の直系進化型。 66式と基本構成変わらないものの、自動化によって乗員は2名となり、メーサー砲の操作含めてすべてを牽引車ら行える。牽引車運転手そのまま砲手としてメーサー砲を操作し助手席各種補佐を行う。この時、助手席回転して後ろ向きになるため、砲手前方補助要員後方向いて互い違いに座ることになる。従来機と異なり走行しながらの照射も可能であるほか、荒天かつ夜間の戦闘でもゴジラの目を狙い撃てるほどの命中精度メーサー光線照射できる。ただし、の中ではエネルギー水蒸気となって減退するため、効力70%程度まで下がることがある特生自衛隊主力兵器であったが、3式機龍完成後はその支援が主となる。 66式では砲身むき出しになっていたのでビーム発振部が常に見えていたが、90式では非照射態勢時はカバー中に収納される。また、ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS』では、改良型の90式メーサー殺獣光線車<改>が配備されメーサー光線出力向上し発生する熱によって光線の色が黄色く見えようになった本車製造しているのは三友重工業。

※この「90式メーサー殺獣光線車」の解説は、「メーサー兵器」の解説の一部です。
「90式メーサー殺獣光線車」を含む「メーサー兵器」の記事については、「メーサー兵器」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「90式メーサー殺獣光線車」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「90式メーサー殺獣光線車」の関連用語

90式メーサー殺獣光線車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



90式メーサー殺獣光線車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメーサー兵器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS