704 Interamniaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 704 Interamniaの意味・解説 

インテラムニア (小惑星)

(704 Interamnia から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/25 19:07 UTC 版)

インテラムニア
704 Interamnia
仮符号・別名 1910 KU
分類 小惑星
軌道の種類 小惑星帯
発見
発見日 1910年10月2日
発見者 V. チェルッリ
軌道要素と性質
元期:2008年11月30日 (JD 2,454,800.5)
軌道長半径 (a) 3.062 AU
近日点距離 (q) 2.602 AU
遠日点距離 (Q) 3.523 AU
離心率 (e) 0.150
公転周期 (P) 5.36 年
軌道傾斜角 (i) 17.29
近日点引数 (ω) 95.76 度
昇交点黄経 (Ω) 280.39 度
平均近点角 (M) 119.95 度
物理的性質
長短径 350.4 × 303.7 km
質量 5.7 ×1019 kg
平均密度 3.6 g/cm3
表面重力 0.186 m/s2
脱出速度 242.9 m/s
自転周期 8.727 時間
スペクトル分類 F / B
絶対等級 (H) 5.94
アルベド(反射能) 0.0742
表面温度 ~160 K
色指数 (B-V) 0.645
色指数 (U-B) 0.259
Template (ノート 解説) ■Project

インテラムニア[1] (704 Interamnia) は小惑星帯に位置する小惑星で、小惑星帯の中ではケレスベスタパラスヒギエアに次ぎ、5番目に大きい天体である。小惑星帯内の全天体の質量の2.0%を占めると見積もられている。太陽から平均3.067天文単位の位置を公転している。1910年10月2日にイタリアテーラモでヴィンチェンツォ・チェルッリによって発見され、テーラモのラテン語名にちなんで命名された。

いわゆる「ビッグ・フォー」以外では最も大きい小惑星であるが、インテラムニアの研究はほとんど進んでいない。最大のF型小惑星であるが、内部の組成や形は分かっていない。また光度曲線が観測されていないため、黄道座標や赤道傾斜角も測定されていない。かさ密度は高いと見積もられており、全て固体で、気孔や水の痕跡はないと考えられている。その大きさから、太陽系の形成時に小惑星帯で起こったと考えられる衝突に耐え抜いたものと考えられている。

表面がとても暗く、太陽からも比較的離れているため、インテラムニアは口径5cm程度の双眼鏡では見ることは困難である。の付近では、光度は11.0等級になるが、これはベスタ、ケレス、パラスの最も暗い時よりもさらに暗い。近日点にいる時でさえ、光度はベスタより4等級も暗い9.9等級にすぎない[2]

2003年3月に日本とハワイで掩蔽が観測され、長径約350kmの楕円状の形が明らかになった。また、掩蔽された恒星は連星であることも確かめられた。

出典

  1. ^ 全世界の観測成果 ver.2 (Excel)”. 薩摩川内市せんだい宇宙館 (2018年3月3日). 2019年3月11日閲覧。
  2. ^ Bright Minor Planets 2007”. Minor Planet Center. 2008年5月21日閲覧。[リンク切れ]

関連項目

外部リンク


前の小惑星
ノエミ (小惑星)
小惑星
インテラムニア (小惑星)
次の小惑星
エルミニア (小惑星)

「704 Interamnia」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「704 Interamnia」の関連用語

704 Interamniaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



704 Interamniaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのインテラムニア (小惑星) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS