7.62mm機関銃MK48とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 7.62mm機関銃MK48の意味・解説 

Mk 48 (機関銃)

(7.62mm機関銃MK48 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/30 07:25 UTC 版)

Mk 48 Mod 0
概要
種類 軽機関銃
製造国 ベルギー
設計・製造 FNハースタル
性能
口径 7.62mm[1]
銃身長 415mm[1]
ライフリング 4条右回り[1]
使用弾薬 7.62x51mm NATO弾
装弾数 ベルト給弾式M13 リンク
作動方式 作動:ロングストロークピストン式
閉鎖:ロータリーボルト式
全長 992mm[1]
重量 8,400g[1]
発射速度 毎分800発以下[2]
テンプレートを表示

Mk 48機関銃(マーク48きかんじゅう、英語: Mark 48 machine gun)は、FNハースタル社が開発した軽機関銃。基本的には、ミニミアメリカ軍仕様であるM249をもとに、アメリカ特殊作戦軍(USSOCOM)の要求に応じて、7.62x51mm NATO弾を使用するなど設計を変更したものである[3]

来歴

アメリカ軍は、分隊支援火器としてベルギー製のミニミ軽機関銃を選定し、1984年よりM249軽機関銃として配備を開始した[4]。これは陸軍海兵隊分隊軽機関銃として広く配備されたほか、1996年には特殊作戦に最適化した発展型としてM249特殊作戦用火器(SPW; M249E4)も発表された[3]。そして2000年には、SPWをもとにした特殊作戦軍向けの発展型として、Mk 46 mod 0へと進化した[3]

2000年代初頭、特殊作戦軍は、その隷下の海軍部隊である海軍特殊戦コマンド(NAVSOC)で使用されていたMk 43 mod 0(M60E4)機関銃の後継となる軽機関銃の要求仕様を公表した[3]。これに応じて、ミニミのメーカーであるFNハースタル社はミニミの7.62ミリ口径モデルを開発して、生産を開始した[2]。これをアメリカ軍が採用したのが本銃である[3]

設計

上記の通り、本銃は基本的にはM249軽機関銃をもとに7.62x51mm NATO弾を使用するよう設計を変更したものである[3]。これは、Navy SEALsが行うような水陸両用作戦特殊作戦では、敵が防衛用に使用する汎用機関銃の火線下での前進を強いられる場合があるが、これに対抗できる射程・威力を確保しつつ、少人数の特殊作戦部隊でも携行できることを求められたためであった[1]

基本的な構造はM249と変わらないが、作動機構は改修された[2]。M249で使用されていた5.56x45mm NATO弾と比べて、7.62x51mm NATO弾のほうが反動が強く弾頭も重いため、射撃中のコントロールと弾薬消費を考慮した結果、発射速度は最高でも毎分800発に抑えられた[2]。また、給弾機構についても、M249は弾倉STANAG マガジン)と弾帯M27リンク)の両方を切り替えて使用できたのに対し、Mk 48は、先行するMk 46と同様に弾倉による給弾の機能を省いており、M13 リンクのみを使用する[1]

また、改良型のMk 48 mod 1では、M249の最新型と同様に、異なる銃身長や銃把、銃床の組み合わせを選択できる[3]

採用国と運用者

なお、FNハースタル社では、(特殊作戦に最適化しない)通常の軽機関銃としてのミニミの7.62ミリ口径モデルも販売しており[7]オーストラリア国防軍では「マキシミ」(MAXIMI; 「最大」を意味する「マキシマム」(maximum)と「ミニミ」(MINIMI)との合成語)と称している[8]

脚注

注釈

  1. ^ ただし、その他の部隊でも使用されており、アフガニスタン紛争中の2009年に発生したカームデーシュの戦いにおいて、陸軍の3/61騎兵大隊第4歩兵師団)所属の部隊が使用した記録がある[5]

出典

  1. ^ a b c d e f g 床井 2006, pp. 294–295.
  2. ^ a b c d McNab 2020, pp. 43–47.
  3. ^ a b c d e f g h McNab 2020, pp. 52–55.
  4. ^ McNab 2020, pp. 26–31.
  5. ^ Romesha 2017.
  6. ^ Sandeep Unnithan (2020年7月20日). “New tools for India's special forces”. India Today. https://www.indiatoday.in/india-today-insight/story/new-tools-for-india-s-special-forces-1702604-2020-07-20 2021年6月6日閲覧。 
  7. ^ 床井 2006, pp. 71–73.
  8. ^ McNab 2020, pp. 55–57.

参考文献

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、Mk 48 (機関銃)に関するカテゴリがあります。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  7.62mm機関銃MK48のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「7.62mm機関銃MK48」の関連用語

7.62mm機関銃MK48のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



7.62mm機関銃MK48のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMk 48 (機関銃) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS