キテラ (小惑星)
(570 Kythera から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 04:16 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動キテラ 570 Kythera |
|
---|---|
仮符号・別名 | 1905 QX |
分類 | 小惑星 |
軌道の種類 | 小惑星帯 (キュベレー族) |
発見 | |
発見日 | 1905年7月30日 |
発見者 | M. F. ヴォルフ |
軌道要素と性質 元期:2008年5月14日 (JD 2,454,600.5) |
|
軌道長半径 (a) | 3.419 AU |
近日点距離 (q) | 3.004 AU |
遠日点距離 (Q) | 3.834 AU |
離心率 (e) | 0.121 |
公転周期 (P) | 6.32 年 |
軌道傾斜角 (i) | 1.79 度 |
近日点引数 (ω) | 154.21 度 |
昇交点黄経 (Ω) | 223.99 度 |
平均近点角 (M) | 19.64 度 |
物理的性質 | |
直径 | 102.81 km |
自転周期 | 8.120 時間 |
スペクトル分類 | ST / T |
絶対等級 (H) | 8.81 |
アルベド(反射能) | 0.0500 |
色指数 (B-V) | 0.775 |
色指数 (U-B) | 0.374 |
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
キテラ[1] (570 Kythera) は小惑星帯の小惑星である。マックス・ヴォルフによってハイデルベルクのケーニッヒシュトゥール天文台で発見された。
ギリシアのキティラ島にちなんで命名された。
出典
- ^ “全世界の観測成果 ver.2 (Excel)”. 薩摩川内市せんだい宇宙館 (2018年3月3日). 2019年3月11日閲覧。
関連項目
外部リンク
前の小惑星: ミサ (小惑星) |
小惑星 キテラ (小惑星) |
次の小惑星: ドゥルシネーア (小惑星) |
「570 Kythera」の例文・使い方・用例・文例
- 1990 年現在で 6,570 万人が国民年金に加入している.
- フランスの王室建築家で、カトリーヌ・ド・メディシスのためにパリにチュイルリー宮殿と庭園を建てた(1515年−1570年)
- 英国の陰謀者で、陰謀におけるジェームズ1世と国会議事堂を爆発させる彼の役割のため処刑された(1570年−1606年)
- 英国の劇作家で小論文執筆者(1570年−1627年)
- アラブの予言者で、イスラム教によるとアラーの最後の使者(570年−632年)
- 英国の植物学者で、植物の標本を集める最初の人物のうちの1人(1570年−1638年)
- 車体は重さが570キロしかなく,2リッターエンジンを搭載している。
- 第2位の「天河1号A」の計算速度は毎秒2570兆回だ。
- 今年,学生たちは19万5704人分の署名を提出した。
- 570 Kytheraのページへのリンク