4ケシク輪番制度とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 4ケシク輪番制度の意味・解説 

4ケシク輪番制度

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 16:40 UTC 版)

ケシク」の記事における「4ケシク輪番制度」の解説

モンゴル帝国及び大元ウルスにおいて、ケシク4班分かれて各班が3日ごとに交代するよう定められていた。『元史』には以下のように記されている: 四怯薛:太祖チンギス・カン功臣であるボロクル(博爾忽)・ボオルチュ(博爾朮)・ムカリ(木華黎)・チラウン(赤老温)らは時にドルベン・クルウド(掇里班曲律四駿)と呼ばれ、また「四傑」とも称された。チンギス・カン彼等命じてケシク(怯薛)」の長官務めさせた。「ケシク(怯薛)」とは、中国で言うところの番直・宿衛である。宿衛三日ごとに交代し申酉戌の日ボロクル担当してこれを「第一ケシク」、即ちイェケ・ケシク(也可怯薛)と呼んだボロクル家は早く絶えてしまったため……チンギス・カンは自らの名分でこれを統領した。「イェケ(也可=Yeke)」というのは、カアン自らが統領するところからついた名称である。亥子丑の日ボオルチュ担当してこれを「第二ケシク」と呼んだ。寅卯辰日の日はムカリ担当してこれを「第三ケシク」と呼んだ。巳午未日の日はチラウン担当してこれを「第四ケシク」と呼んだチラウン後裔途絶えてしまったため、その後ケシクは常に右丞相担当した。(四怯薛:太祖功臣博爾忽博爾朮木華黎赤老温、時号掇里班曲律、猶言四傑也。太祖命其世領怯薛之長。怯薛者、猶言番直宿衛也。凡宿衛、毎三日一更申酉戌日博爾忽領之、為第一怯薛、即也可怯薛。博爾忽早絶、太祖命以別速部代之、而非四傑功臣之類、故太祖以自名領之。其云也可者、言天子自領之故也。亥子丑日博爾朮領之、為第二怯薛。寅卯辰日、木華黎領之、為第三怯薛。巳午未日赤老温領之、為第四怯薛。赤老温後絶。其後怯薛常以右丞相領之。) — 『元史』巻99兵志2 このようにチンギス・カン功臣として著名である「四駿」とその子孫が「ケシク4班」の長官務めるという制度概ね大元ウルス末期まで代々続いた。ただ、この『元史』の記述ボロクル家とチラウン家の記述逆にしており、実際にボロクル家が元代中期まで「第四ケシク」を担当しており、元代末期至って断絶して他家担当するようになった一方チラウン家はすぐに断絶しており、このため元代通じて第一ケシク」は「イェケ・ケシク」の名前でカアン直属することとなった当初原則ではボロクル家=第一ケシクチラウン家=第四ケシクであったのがチラウン家の断絶によってボロクル家が第四ケシク担当するようになり、大元ウルス末期になってボロクル家もまた断絶したことから両家混同するようになってしまったのだろう。 4ケシク長官モンゴル帝国宮廷において絶大な影響力有し高官中の高官務めるのが常であった。特に大元ウルスにおいてはケシク長は中央の三代官署たる中書省枢密院御史台トップ(中書右丞相・知枢密院事・御史大夫)を兼ねるのが通例であった一方ケシク時のカアンとの関係が密接であるため政変の影響を受けやすく仁宗政権によって左遷させられたワイドゥ、南坡の変にてカアンとともに暗殺されてしまったバイジュなどがいた。このような政変の中でフーシン部ボロクル家は大元ウルス末期断絶してしまい、右丞相トクトらがこれに代わる事態となった前述したように大元ウルス命令文にはケシク長の名も記されるため、どのような人物ケシク長を務めていたかある程度復元可能である。ただ、第一ケシクのみはカアン直属していたためにケシク長は「イェケ(也可)」としか記されず、月海・尚家奴・孛羅といった人物第一ケシクではないか推測されるのみである。

※この「4ケシク輪番制度」の解説は、「ケシク」の解説の一部です。
「4ケシク輪番制度」を含む「ケシク」の記事については、「ケシク」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「4ケシク輪番制度」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「4ケシク輪番制度」の関連用語

1
6% |||||

4ケシク輪番制度のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



4ケシク輪番制度のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのケシク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS