3767の機能とモデルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 3767の機能とモデルの意味・解説 

3767の機能とモデル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/23 01:49 UTC 版)

IBM 3767」の記事における「3767の機能とモデル」の解説

IBM 3767通信端末機は次のような機能をもっている: IBM独自の技術でワイヤ・マトリックス印刷ヘッド キーボード 通信はSNA/SDLCまたはBSC 通信速度は200/300~19, 200ビット/秒 米国英語または世界主要言語のうち一つ いくつかのモデルがあり、機能選べ印刷位置80または120 内蔵モデムのあり、なし これらのモデルすべては、 IBM 3705通信制御装置などを通してIBM System/360System/370メインフレームコンピュータにつながりIBM Network Control ProgramメインフレームソフトウェアCICS、IMS.など)にサポートされていた。 IBM 3767端末機開発は、日本IBM藤沢開発研究所(のちに移転して大和開発研究所)で行なわれた。製造ノースカロライナ州リサーチ・トライアングル・パーク工場北米向け藤沢工場アジア・太平洋地区向け、英国スコットランドグリーノック工場ヨーロッパ向けが行なわれた。

※この「3767の機能とモデル」の解説は、「IBM 3767」の解説の一部です。
「3767の機能とモデル」を含む「IBM 3767」の記事については、「IBM 3767」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「3767の機能とモデル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「3767の機能とモデル」の関連用語

1
38% |||||

3767の機能とモデルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



3767の機能とモデルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのIBM 3767 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS