3番シャッター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 06:57 UTC 版)
「コナミワイワイワールド」の記事における「3番シャッター」の解説
3番のシャッターは仲間が全員揃わないとシャッターが開かず入ることができない。部屋に入ると中にはツインビーとビックバイパーの機体が格納してあり、プレイヤーはこれらに搭乗して後述のシューティングステージへ出撃する。 2人同時プレイの場合はそれぞれが別々にツインビーとビックバイパーへ搭乗する。1人プレイの場合はどちらの機体で出撃しても、プレイ中に1コントローラーのセレクトボタンを押せば両方の機体を任意に切り替えができる。 シューティングステージ 前半は『ツインビー』風の地球上空が舞台で障害物が無い。後半は宇宙となり『グラディウス』、『沙羅曼蛇』の火山ステージのようなマップとなっている。最後に登場するワルダーを倒すとクリア。その後は最終面であるワルダー体内の内臓ステージへ突入する。なお、内臓ステージの入口に止まっている戦闘機に乗れば研究所に帰ることができるが、ワルダーの心臓を倒す前に研究所に戻った場合、内臓ステージに戻るには再びシューティングステージをプレイしなければならなくなる。 内臓ステージ 『魂斗羅』のラストステージ風で、ラストボス戦のBGMも同じものが使用されている。最深部にはラストボスのワルダーの心臓が待ち構えている。ワルダーの心臓を倒した後はカウントダウン(5000カウントで時間にすると2分間)が始まり、カウントが0になる前に入口まで脱出して戦闘機に乗らなければならない。脱出に成功すればエンディングとなる(失敗の場合は全キャラクター死亡となり、研究所からやり直し)。
※この「3番シャッター」の解説は、「コナミワイワイワールド」の解説の一部です。
「3番シャッター」を含む「コナミワイワイワールド」の記事については、「コナミワイワイワールド」の概要を参照ください。
- 3番シャッターのページへのリンク