2024年パリオリンピックのサッカー競技・アジア予選
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/12 07:23 UTC 版)
2024年パリオリンピックのサッカー競技・アジア予選 (女子) | |
---|---|
大会概要 | |
開催国 | 1次予選: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2次予選: ![]() ![]() ![]() |
日程 | 1次予選: 2023年4月1日 - 4月11日 2次予選: 2023年10月26日 - 11月1日 最終予選: 2024年2月24日、2月28日 |
チーム数 | 25 (出場辞退チームは除く) (1連盟) |
大会統計 | |
試合数 | 44試合 |
ゴール数 | 170点 (1試合平均 3.86点) |
総入場者数 | 185,504人 (1試合平均 4,216人) |
得点王 | ![]() |
< 2020 最終更新日:2024年2月24日 |
2024年の夏季オリンピックの サッカー競技 |
||
---|---|---|
![]() |
||
本大会 | ||
男子 | 女子 | |
予選 (アジア予選) |
||
男子 | 女子 | |
出場選手 (本大会) |
||
男子 | 女子 | |
本記事では、2024年パリオリンピックのサッカー競技のアジア予選(アジアよせん)について述べる。
本記事では女子競技のアジア予選を詳述する。男子競技のアジア予選についてはAFC U23アジアカップ2024を参照。
大会方式
本大会はAFC(=アジアサッカー連盟)の管轄で実施される。大会方式は以下の通り[1]。
- 1次予選
- シード順の上位5チームは1次予選を免除。残るチームが7組に分かれ、それぞれ1回総当たりで対戦する。集中開催で実施される。各組1位のチームが2次予選に進出する。
- 2次予選
- 1次予選免除の5チームと1次予選突破の7チーム、合計12チームが4チームずつの3組に分かれ、それぞれ1回総当たりで対戦する。集中開催で実施される。各組1位のチームと、各組2位のチームのうち成績最上位のチーム(合計4チーム)が最終予選に進出する。
- 最終予選
- 2次予選突破の4チームが2チームずつの2組に分かれ、それぞれホーム・アンド・アウェーで対戦する。各勝者がオリンピック出場権を得る。
出場チーム
組み合わせ抽選
1次予選の組み合わせ抽選は、2023年1月12日にマレーシアのクアラルンプールにあるAFCハウスで行われた[1][2]。
シード順は2022年12月9日付けのFIFA女子ランキングにより、以下の通り定められた[1]。
ポット1 | ポット2 | ポット3 | ポット4 |
---|---|---|---|
- 注釈
- かっこ内の数字は2022年12月9日付けのFIFA女子ランキング[3]で、ランキング外(NR表記)のチームはシード順にて最下位と扱う。
- (H): 1次予選主催国。
- (N): 国際オリンピック委員会のメンバーではないため、オリンピックへの出場資格がない。
- (W): 組み合わせ抽選後に出場辞退した。
- 不参加国
日程
|
1次予選
出場国を7つのグループに分けたが、組み合わせ抽選後に出場を辞退した国があったため、グループによりチーム数が異なることになった。各グループ1位のチームが2次予選へ進出する。各グループごとに集中開催の総当たり戦で行われた。
順位決定方式
総当たり戦において勝利したチームは勝ち点3、引き分けは1、敗戦は0点加算される。勝ち点が並んだチームについては、以下の優先順位により順位を付ける[4]。
- グループ内の全試合における得失点差
- グループ内の全試合における総得点
- 該当チーム間での直接対戦における勝ち点
- 該当チーム間での直接対戦における得失点差
- 該当チーム間での直接対戦における総得点
- 該当チーム間での直接対戦におけるアウェーゴール数(ホーム・アンド・アウェーによる総当たり戦の場合のみ)
- フェアプレーポイント(1枚目のイエローカード: -1点、2枚目のイエローカードによるレッドカード: -3点、直接のレッドカード: -4点、イエローカードを受けてからの直接のレッドカード: -5点)
- FIFAによる抽選
グループA
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 3 | 0 | 0 | 19 | 0 | +19 | 9 | 2次予選に進出 |
2 | ![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 5 | 11 | −6 | 6 | |
3 | ![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 4 | 10 | −6 | 3 | |
4 | ![]() |
3 | 0 | 0 | 3 | 2 | 9 | −7 | 0 |
グループB
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
2 | 1 | 1 | 0 | 2 | 1 | +1 | 4 | 2次予選に進出 |
2 | ![]() |
2 | 0 | 1 | 1 | 1 | 2 | −1 | 1 |
グループC
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
2 | 2 | 0 | 0 | 7 | 1 | +6 | 6 | 2次予選に進出 |
2 | ![]() |
2 | 0 | 0 | 2 | 1 | 7 | −6 | 0 |
ネパール ![]() |
1 - 5 | ![]() |
---|---|---|
|
レポート |
|
グループD
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
2 | 2 | 0 | 0 | 12 | 0 | +12 | 6 | 2次予選に進出 |
2 | ![]() |
2 | 0 | 1 | 1 | 2 | 8 | −6 | 1 | |
3 | ![]() |
2 | 0 | 1 | 1 | 2 | 8 | −6 | 1 |
グループE
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 3 | 0 | 0 | 16 | 0 | +16 | 9 | 2次予選に進出 |
2 | ![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 5 | 4 | +1 | 6 | |
3 | ![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 1 | 6 | −5 | 3 | |
4 | ![]() |
3 | 0 | 0 | 3 | 0 | 12 | −12 | 0 |
グループF
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
2 | 2 | 0 | 0 | 9 | 1 | +8 | 6 | 2次予選に進出 |
2 | ![]() |
2 | 1 | 0 | 1 | 6 | 5 | +1 | 3 | |
3 | ![]() |
2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 9 | −9 | 0 |
レバノン ![]() |
1 - 5 | ![]() |
---|---|---|
|
レポート |
|
チャイニーズタイペイ ![]() |
4 - 0 | ![]() |
---|---|---|
|
レポート |
グループG
-
トルクメニスタンは出場を辞退した。
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
2 | 2 | 0 | 0 | 9 | 0 | +9 | 6 | 2次予選に進出 |
2 | ![]() |
2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 9 | −9 | 0 |
2次予選
1次予選を勝ち上がった7チームとシードされた5チームを4つのグループに分け、集中開催の総当たり戦で行われた。順位の決定方法は1次予選と同じ。
組み合わせ抽選
2次予選の組み合わせ抽選は2023年5月18日に行われた[7][8]。
シード順は2023年3月24日のFIFA女子ランキングにより、以下の通り定められた[7]。かっこ内はFIFA女子ランキング[9]で、ランキング外(「NR」表記)のチームはシード順にて最下位と扱う。また2次予選での組み合わせ抽選では、事前に開催地となる国・地域が3つ決まっているため、それらの3チーム(「(H)」表記)は異なる組に入るよう抽選される[7]。
ポット1 | ポット2 | ポット3 | ポット4 |
---|---|---|---|
|
グループA
- 当初は全試合がパース・レクタンギュラー・スタジアムで開催される予定だったが、チケットの完売を受け、10月29日の試合のみ、収容人員が多いパース・スタジアムへ変更された[10]。
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 3 | 0 | 0 | 13 | 0 | +13 | 9 | 最終予選に進出 |
2 | ![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 5 | 9 | −4 | 6 | |
3 | ![]() |
3 | 0 | 1 | 2 | 1 | 7 | −6 | 1 | |
4 | ![]() |
3 | 0 | 1 | 2 | 0 | 3 | −3 | 1 |
チャイニーズタイペイ ![]() |
1 - 4 | ![]() |
---|---|---|
|
レポート |
オーストラリア ![]() |
3 - 0 | ![]() |
---|---|---|
|
レポート |
グループB
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 2 | 1 | 0 | 9 | 1 | +8 | 7 | 最終予選に進出 |
2 | ![]() |
3 | 1 | 2 | 0 | 11 | 2 | +9 | 5 | |
3 | ![]() |
3 | 1 | 1 | 1 | 5 | 3 | +2 | 4 | |
4 | ![]() |
3 | 0 | 0 | 3 | 1 | 20 | −19 | 0 |
韓国 ![]() |
10 - 1 | ![]() |
---|---|---|
|
レポート |
|
グループC
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 3 | 0 | 0 | 11 | 0 | +11 | 9 | 最終予選に進出 |
2 | ![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 4 | 2 | +2 | 6 | |
3 | ![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 3 | 4 | −1 | 3 | |
4 | ![]() |
3 | 0 | 0 | 3 | 1 | 13 | −12 | 0 |
-
2023年10月23日にAFCは、全6試合のうち3試合の会場をロコモティフ・スタジアムに変更したことを発表した[11]。
順位の決定基準: 順位決定方法
(H) 開催地.
各グループ2位チームの順位
順 | グ | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | C | ![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 4 | 2 | +2 | 6 | 最終予選に進出 |
2 | A | ![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 5 | 9 | −4 | 6 | |
3 | B | ![]() |
3 | 1 | 2 | 0 | 11 | 2 | +9 | 5 |
最終予選
最終予選は2024年2月24日・28日にホーム・アンド・アウェーで開催された。
グループA | グループB | グループC | 最上位の2位チーム |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() (グループC)(47) |
()はFIFAランキング
最終予選の組み合わせは、2次予選においてグループ2位で最終予選に進出したチームが2次予選で属していたグループによって、以下の通り決定される[12]( 太字 が最終的に適用された条件)。
2次予選でグループ2位で 最終予選に進出したチーム |
最終予選の組み合わせ (先に書いたチームが第1試合でホーム) |
|
---|---|---|
グループA | グループC 1位 - グループA 1位 | グループA 2位 - グループB 1位 |
グループB | グループA 1位 - グループB 1位 | グループB 2位 - グループC 1位 |
グループC | グループB 1位 - グループC 1位 | グループC 2位 - グループA 1位 |
フォーマット
チーム #1 | 合計 | チーム #2 | 第1戦 | 第2戦 |
---|---|---|---|---|
ウズベキスタン ![]() |
0-13 | ![]() |
0-3 | 0-10 |
北朝鮮 ![]() |
1-2 | ![]() |
0–0 | 1-2 |
2試合合計13-0でオーストラリアが出場権獲得
2試合合計2-1で日本が出場権獲得
出場国
AFCからは以下の2チームが2024年パリオリンピックのサッカー競技・女子の出場資格を得る。
出場国・地域 | 予選順位 | 出場決定日 | 出場回数 | 最高成績 | FIFA RANK |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
最終予選通過 | 2024年2月28日 | 3大会連続 5回目 | 4位 (2021) | 11 |
![]() |
最終予選通過 | 2024年2月28日 | 2大会連続 6回目 | 準優勝 (2012) | 8 |
脚注
注釈
出典
- ^ a b c “Stage set for Women's Olympic Football Tournament Paris 2024 Asian Qualifiers Round 1 draw”. アジアサッカー連盟 (2023年1月9日). 2023年5月25日閲覧。
- ^ “Hopefuls discover Paris 2024 Asian Qualifiers Round 1 opponents”. アジアサッカー連盟 (2023年1月12日). 2023年5月25日閲覧。
- ^ “Women's Ranking”. 国際サッカー連盟 (2022年12月9日). 2023年5月25日閲覧。
- ^ “Olympic Football Tournaments Games of the XXXIII Olympiad Paris 2024 Preliminary Competition Regulations”. FIFA. 2024年3月4日閲覧。
- ^ “Afghanistan: the national women's football team that isn't”. ドイチェ・ヴェレ (2023年3月21日). 2023年5月25日閲覧。
- ^ “Suspension of the Football Federation of Sri Lanka (FFSL) from 21 January 2023 until further notice”. 国際サッカー連盟 (2023年1月22日). 2023年5月25日閲覧。
- ^ a b c “Asian Qualifiers Round 2: Women's Olympic contenders set to discover rivals”. アジアサッカー連盟 (2023年5月16日). 2023年5月25日閲覧。
- ^ “Hopefuls learn path to Paris 2024”. アジアサッカー連盟. (2023年5月18日) 2023年5月25日閲覧。
- ^ “Women's Ranking”. 国際サッカー連盟 (2023年3月24日). 2023年5月25日閲覧。
- ^ “Strong demand moves CommBank Matildas to Optus Stadium”. マチルダス公式サイト. フットボール・オーストラリア (2023年9月26日). 2023年10月10日閲覧。
- ^ “WOMEN'S OLYMPIC FOOTBALL TOURNAMENT PARIS 2024”. アジアサッカー連盟. 2023年10月24日閲覧。
- ^ “組み合わせ決定 なでしこジャパン パリオリンピック2024 アジア2次予選”. 日本サッカー協会 (2023年5月18日). 2023年5月25日閲覧。
- ^ “CommBank Matildas to meet Uzbekistan in Melbourne on path to Paris 2024(TM)”. サッカーオーストラリア女子代表公式サイト (2023年12月20日). 2023年12月27日閲覧。
- ^ “なでしこ、北朝鮮との五輪予選第1戦はサウジ開催濃厚「通達があった」”. サッカーキング (2024年2月20日). 2024年2月20日閲覧。
- ^ “Latest update on AFC Women's Olympic Qualifier”. アジアサッカー連盟 (2024年2月21日). 2024年2月21日閲覧。
- ^ “ホームゲーム会場が国立競技場に決定 なでしこジャパン(日本女子代表) 対 朝鮮民主主義人民共和国女子代表 および SAMURAI BLUE(日本代表) 対 朝鮮民主主義人民共和国代表”. 日本サッカー協会 (2023年12月27日). 2023年12月27日閲覧。
外部リンク
- Women's Olympic Games(アジアサッカー連盟、英語)
- 2024年パリオリンピックのサッカー競技アジア予選のページへのリンク