2019年群馬県知事選挙
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/07 04:51 UTC 版)
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
|
2019年群馬県知事選挙は、2019年(令和元年)7月21日に執行された群馬県知事を選出するための選挙である。
選挙データ
- 同日選挙
- 第25回参議院議員通常選挙
- 明和町議会議員選挙
イメージキャラクター
立候補者
※届け出順
氏名 | 年齢 | 党派 | 肩書 |
---|---|---|---|
石田清人 (いしだ きよと) |
62 | 無所属[2] | 元中学校教師 元全群馬教職員組合執行委員長 |
山本一太 (やまもと いちた) |
61 | 無所属[3] | 前参議院議員 |
タイムライン
- 2018年
- 12月5日 - 山本が会見で立候補を表明[4]。
- 2019年
- 2月6日 - 現職の大澤正明が会見で次期知事選に立候補せず、任期限りでの退任を表明[5]。
- 3月8日 - 石田が会見で立候補を表明[6]
- 7月4日 - 告示日。立候補に伴い山本は参議院議員を自動失職。
- 7月21日 - 投開票。
主な争点
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
選挙結果
投開票の結果、山本が石田を大差で破り初当選を果たした。
※当日有権者数:1,639,288人 最終投票率:48.51%(前回比:+17.15pts)
候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|
山本一太 | 61 | 無所属 | 新 | 576,935票 | 75.62% | 自由民主党・公明党推薦 |
石田清人 | 62 | 無所属 | 新 | 185,959票 | 24.38% | 日本共産党推薦 |
市町村 | 山本一太 | 石田清人 | ||
---|---|---|---|---|
得票 | % | 得票 | % | |
合計 | 576,935 | 75.62% | 185,959 | 24.38% |
前橋市 | 96,508 | 74.36% | 33,281 | 25.64% |
高崎市 | 108,295 | 74.05% | 37,946 | 25.95% |
桐生市 | 32,395 | 74.04% | 11,360 | 25.96% |
伊勢崎市 | 53,641 | 76.78% | 16,226 | 23.22% |
太田市 | 55,799 | 73.70% | 19,915 | 26.30% |
沼田市 | 14,863 | 77.21% | 4,388 | 22.79% |
館林市 | 21,384 | 76.44% | 6,591 | 23.56% |
渋川市 | 22,695 | 73.73% | 8,087 | 26.27% |
藤岡市 | 19,886 | 75.47% | 6,465 | 24.53% |
富岡市 | 15,453 | 77.03% | 4,609 | 22.97% |
安中市 | 18,706 | 75.07% | 6,213 | 24.93% |
みどり市 | 13,644 | 77.36% | 3,994 | 22.64% |
榛東村 | 4,779 | 78.38% | 1,318 | 21.62% |
吉岡町 | 6,501 | 77.93% | 1,841 | 22.07% |
上野村 | 596 | 79.15% | 157 | 20.85% |
神流町 | 1,170 | 86.99% | 175 | 13.01% |
下仁田町 | 3,340 | 85.44% | 569 | 14.56% |
南牧村 | 1,017 | 89.21% | 123 | 10.79% |
甘楽町 | 5,037 | 79.85% | 1,271 | 20.15% |
中之条町 | 7,189 | 80.37% | 1,756 | 19.63% |
長野原町 | 2,387 | 83.32% | 478 | 16.68% |
嬬恋村 | 3,815 | 86.06% | 618 | 13.94% |
草津町 | 2,765 | 88.14% | 372 | 11.86% |
高山村 | 1,553 | 82.17% | 337 | 17.83% |
東吾妻町 | 6,120 | 81.89% | 1,353 | 18.11% |
片品村 | 2,013 | 84.97% | 356 | 15.03% |
川場村 | 1,434 | 83.08% | 292 | 16.92% |
昭和村 | 2,595 | 81.73% | 580 | 18.27% |
みなかみ町 | 7,229 | 79.30% | 1,887 | 20.70% |
玉村町 | 10,768 | 75.49% | 3,497 | 24.51% |
板倉町 | 5,273 | 78.46% | 1,448 | 21.54% |
明和町 | 4,749 | 76.71% | 1,442 | 23.29% |
千代田町 | 3,846 | 81.81% | 855 | 18.19% |
大泉町 | 10,988 | 76.30% | 3,413 | 23.70% |
邑楽町 | 8,502 | 75.59% | 2,746 | 24.41% |
注釈
出典
- ^ 本気で発信 知事選・参院選イメージキャラクターにJOYさん
- ^ 日本共産党推薦
- ^ 自由民主党・公明党推薦
- ^ “群馬知事選に出馬表明の山本一太氏「県のためにできる限り」”. 日本経済新聞. (2018年12月6日) 2022年9月11日閲覧。
- ^ “群馬)大沢知事が4選不出馬表明 自民県連の動き焦点”. 朝日新聞. (2019年2月7日) 2022年2月7日閲覧。
- ^ “群馬県知事選、石田氏が出馬表明 県労組会議副議長”. 日本経済新聞. (2019年3月8日) 2022年9月11日閲覧。
- ^ 日本放送協会. “2019 群馬県知事選 | 地方選挙 | 選挙データベース | NHK選挙WEB”. www.nhk.or.jp. 2022年9月11日閲覧。
関連項目
外部リンク
2019年群馬県知事選挙
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 15:27 UTC 版)
「山本一太」の記事における「2019年群馬県知事選挙」の解説
2018年11月、東京の世論調査会社に、次期群馬県知事に関する県民の意識調査を依頼。11月23日、自身のブログ「山本一太の気分はいつも直滑降」において世論調査の結果を示し、「全体としては山本一太が大沢知事をダブルスコアで引き離している」と高い支持があることを強調した。「なるほど、『努力』はひとを裏切らない」と自信を深めた山本は12月5日、ブログで翌年7月執行予定の群馬県知事選挙への立候補を表明した。立候補準備のため、参議院自民党の政策審議会長や自民党群馬県連の会長職など党の要職を2019年2月までに全て退任した。 2019年7月4日に、群馬県知事選挙の告示に伴い立候補を届け出て、公職選挙法の規定により参議院議員を退職(自動失職)する。7月21日の知事選挙で、対立候補の日本共産党推薦の石田清人が18万5959票、山本は57万6935票の得票で当選した。
※この「2019年群馬県知事選挙」の解説は、「山本一太」の解説の一部です。
「2019年群馬県知事選挙」を含む「山本一太」の記事については、「山本一太」の概要を参照ください。
- 2019年群馬県知事選挙のページへのリンク