2013年発表
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/19 02:15 UTC 版)
2013年8月1日発表ODROID-U3 - ODROID-U2 の後継機種。U2よりボードがやや大きく、U2ではボード全体を覆っていたヒートシンクは相対的に小さく通常のサイズになり、別途ケースが必要となった。OS等のソフトはU2用がすべて動作するフルコンパチとされている。 ODROID-XU - Exynos 5 Octa搭載。2013年9月10日出荷開始。付属品として、CPUファンが装着され、プラスチックケースに収められた状態で出荷される。さらに5V4A電源アダプタも付属されるが、PSEマーク未対応品のため、日本国内では別途電源アダプタを用意する必要がある ODROID-XU+E - XUに加えて電源使用量計測ツール搭載 2013年11月25日発表ODROID-XU Lite - XUの廉価版 シングルボードコンピュータU3XU LiteXU価格 $59 ($65) $139 $169 SoC サムスン電子 Exynos 4 Quad (4412 Prime) サムスン電子 Exynos 5 Octa (5410) CPU ARM Cortex-A9 4コア1.7GHz Cortex-A15 + A74 + 4コア1.4GHz + 1.2GHz Cortex-A15 + A74 + 4コア1.6GHz + 1.2GHz GPU Mali-400 4コア 440MHz PowerVR SGX544 MP3 600MHz メモリ 2GB LPDDR2 880MHz 2GB LPDDR3 800MHz USB Host 3 (2.0) 1 (3.0) + 4 (2.0) 映像出力 Micro HDMI 音声出力 3.5 mm ジャック, Micro HDMI ストレージ microSDメモリーカードeMMC microSDメモリーカードeMMC (最大160MB/s)USB 3.0経由でSATA3のHDD ネットワーク 10/100 Mbps イーサネットWi-Fiは別売りのUSBアダプタで対応 10/100 Mbps イーサネット1GbpsやWi-Fiは別売りのUSBアダプタで対応 電源 5V / 2A (別売りACアダプタ) 5V / 4A 大きさ 48 x 83 mm 94 x 70 x 18 mm OS Android, Ubuntu, Arch Linux, Debian, OpenSUSE, Fedora
※この「2013年発表」の解説は、「ODROID」の解説の一部です。
「2013年発表」を含む「ODROID」の記事については、「ODROID」の概要を参照ください。
- 2013年発表のページへのリンク