2009年の廃止路線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 07:36 UTC 版)
(大分地区) D74:大分 - 舞鶴町 - 花津留 - 萩原 - 高城 - 鶴崎駅前 - 鶴崎 - 志村 - 大在駅前 - 横塚東 - 大在車庫 J92:畑中←豊饒←大道←大分←舞鶴町←花津留←萩原←高城←鶴崎駅前←鶴崎←志村←大在駅前←横塚東←大在車庫大在端末への出入庫便。大在端末は大分中央営業所開設以前は大分東営業所で、当時の停留所名は大分東営業所、また大分東営業所行きの行き先番号は「つ71」、方向幕は「大在(大分東営業所)」だった。 F51:大分 - 元町 - 府内大橋 - 宮崎 - 判田橋 - 戸次 - 榎峠 - 吉野 - 臼杵石仏 - 上臼杵駅 - 辻口 - 臼杵市役所 G98:鶴崎←高城←大分←大道←府内大橋←宮崎←星和台←大分工業高校 K84:大洲運動公園→大分→大道→明磧→松が丘→下横瀬→緑が丘(大分南営業所) 大分 - 犬飼久原 - 三重線(2009年9月末日運行終了) かつては県内各都市を結ぶ特急バスだった時代もあり、内山観音にちなんで「うちやま」の愛称が付けられていた。 F70:大分 - 元町 - 府内大橋 - 宮崎 - 判田橋 - 戸次 - 筒井 - 犬飼久原 - 菅尾駅前 - 県立三重病院 - 三重駅前 - 大野交通 F71:大分 - 元町 - 府内大橋 - 宮崎 - 判田橋 - 戸次 - 筒井 - 犬飼久原 - 高添 - 新殿 - 田中 H71:大分 - 県病 - 府内大橋 - 宮崎 - 判田橋 - 戸次 - 筒井 - 犬飼久原 - 高添 - 新殿 - 田中 (佐伯地区) 佐伯駅 - 大手前 - 藤原 - 上岡 - 番匠 - 直見駅前 - 直川駅前 - 井取(2009年10月から重岡駅経由小野市線・木浦鉱山線一部を横川経由に変更し、井取以外は引き継いで運行する) 佐伯駅→大手前→市役所前→渡町台→女島団地→大手前→佐伯駅(渡町台循環) 葛港 - 佐伯駅 - 大手前 - 藤原 - 門前 - 一の瀬 - 久保(2009年10月から国道217号経由・コスモタウン経由の路線変更に伴う) 佐伯駅 - 大手前 - 茶屋ヶ鼻 - 吹浦 - 鶴見振興局入口 - 野崎 大手前 - 佐伯駅 - 坂の浦 - 海崎駅前 - 狩生 - 浅海井 - 津井 - 蒲戸 - 大浜入口 - 落の浦(2009年10月以降落の浦線については臼津交通が引き継いで運行) 佐伯駅 - 大手前 - 茶屋ヶ鼻 - 土井 - 畑の浦 - 新地 - 尾浦小学校前
※この「2009年の廃止路線」の解説は、「大分バス」の解説の一部です。
「2009年の廃止路線」を含む「大分バス」の記事については、「大分バス」の概要を参照ください。
- 2009年の廃止路線のページへのリンク