2009年の打上げ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/02/13 03:58 UTC 版)
「ミニ・リサーチ・モジュール2」の記事における「2009年の打上げ」の解説
詳細は「プログレスM-MIM2」を参照 MRM2は、プログレス補給船を改造したプログレスM-MRM2無人船に結合された状態で、2009年11月10日午後2:22GMT、カザフスタンのバイコヌール宇宙基地ガガーリン発射台からソユーズ-Uロケットで打ち上げられた。この打上げは、様々な形態で打ち上げられてきたソユーズロケットの1750回目の飛行でもあった。NASAによれば、MRM2内部に搭載してISSに運搬した物資は、オーラン宇宙服、生命維持装置、医療・衛生機器などを含めて1800ポンド(815.4kg)ほどになったという。 ISSへと向かう2日間の飛行の間、プログレスはMRM2に電力や推進力を供給した。宇宙船は自動操縦でクルスドッキング装置に接近を続け、11月12日15:41(UTC)、カザフスタン上空350kmでズヴェズダの上部ドッキングポートにドッキングした。 マクシム・スラエフ、ロマン・ロマネンコ両飛行士は11月13日12:17(UTC)にハッチを開き、MRM2に初めて乗り込んだ。 MRM-2を運搬したプログレス補給船は、12月8日にISSから切り離され、大気圏に再突入して消滅した。
※この「2009年の打上げ」の解説は、「ミニ・リサーチ・モジュール2」の解説の一部です。
「2009年の打上げ」を含む「ミニ・リサーチ・モジュール2」の記事については、「ミニ・リサーチ・モジュール2」の概要を参照ください。
- 2009年の打上げのページへのリンク