1987年-1992年:歌手デビューまで
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/25 14:08 UTC 版)
「メアリー・J. ブライジ」の記事における「1987年-1992年:歌手デビューまで」の解説
1987年の16歳の時にニューヨーク州ホワイト・プレインズのショッピング・モールに設置されていた録音ブースでアニタ・ベイカーの1986年のヒット・ナンバー「コート・アップ・イン・ザ・ラプチャー」(Caught Up in the Rapture)を歌い、そのデモ・テープを継父がレコーディング・アーティストのジェフ・レッド(英語版)に預け、それが当時のアップタウン・レコード(英語版)の社長だったアンドレ・ハレル(英語版)に渡った。 そのメアリーの歌声のテープを聴いたハレルは「初めて耳にした瞬間、彼女の心の疼きとソウルを感じ」、すぐにアップタウン・レコード社にとって最年少で初の女性アーティスト契約を結ぶことになった。そして1990年にファーザーMCの「アイル・ドゥ・4・U」(I'll Do 4 U) に客演(フィーチャリング)参加した後、1991年の映画『ストリクトリー・ビジネス(英語版)』のサウンドトラック収録曲「ユー・リマインド・ミー」(You Remind Me) で1992年にソロデビューする。 このデビューシングル「ユー・リマインド・ミー」が約3か月の13週間という長いチャート・インを経て1992年7月25日付のR&Bチャートで1位となり、メアリー独特の憂いや哀しみを帯びた魅力的なアルトボイスから醸し出されるある種危険な香りのする歌唱スタイルが注目された、全米はじめ世界のブラック・ミュージック・ファンがその声に惚れ込み、とりわけ男性ファンを魅了した。そのため大規模なコマーシャルを全く必要とせず、デビューアルバムを待ち望む土壌は充分に出来上がっていた。
※この「1987年-1992年:歌手デビューまで」の解説は、「メアリー・J. ブライジ」の解説の一部です。
「1987年-1992年:歌手デビューまで」を含む「メアリー・J. ブライジ」の記事については、「メアリー・J. ブライジ」の概要を参照ください。
- 1987年-1992年:歌手デビューまでのページへのリンク