1 から 10とは? わかりやすく解説

1 から 10

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/11 23:45 UTC 版)

リトアニア語」の記事における「1 から 10」の解説

1 から 9 までの基数詞は、名詞の性と格に一致して格変化する。なかでも 4 から 9 までは同様の格変化をする(男性: -i, -ių, -iems, -is, -iais, -iuose、女性: -ios, -ių, -ioms, -ias, -iomis, -iose)。2 が他の品詞大きく異な格変化をするのは、かつてリトアニア語存在していた双数形名残である。 10 (dešimt) は性を区別せず格変化もしないまた、10場合後に続く名詞は必ず属格となる。これは、 dešimt という数詞名詞由来するためである。なお、「10」を表す言葉として女性名詞第3変化)の dešimtis が用いられることもある。これは数詞dešimt とは異なり格変化有するため、格を明確にする必要がある時によく用いられる。 例・ "Ta moteris ieško dešimt metų vaiko." "Ta moteris ieško dešimties metų vaiko."※ 前者は „dešimt“ の格が分からないため「あの女性は10歳の子どもを探している」とも「あの女性は10年間子どもを探し続けている」とも受け取れる文であるのに対し後者は „dešimties“ と属格であるために「あの女性は10歳の子どもを探している」という意味であることが明確に表されている。 1 から 10 までの数詞男性12345主格vienas du trys keturi penki 属格vieno dviejų trijų keturių penkių 与格vienam dviem trims keturiems penkiems 対格vieną du tris keturis penkis 具格vienu dviem trimis keturiais penkiais 位格viename dviejuose trijuose keturiuose penkiuose 678910主格šeši septyni tuoni devyni dešimt(不変化) 属格šešių septynių tuonių devynių 与格šešiems septyniems tuoniems devyniems 対格šešis septynis tuonis devynis 具格šešiais septyniais tuoniais devyniais 位格šešiuose septyniuose tuoniuose devyniuose 女性12345主格viena dvi trys keturios penkios 属格vienos dviejų trijų keturių penkių 与格vienai dviem trims keturioms penkioms 対格vieną dvi tris keturias penkias 具格viena dviem trimis keturiomis penkiomis 位格vienoje dviejose trijose keturiose penkiose 678910主格šešios septynios tuonios devynios dešimt(不変化) 属格šešių septynių tuonių devynių 与格šešioms septynioms tuonioms devynioms 対格šešias septynias tuonias devynias 具格šešiomis septyniomis tuoniomis devyniomis 位格šešiose septyniose tuoniose devyniose 「1」を表す数詞 vienas は、日本語で「ある…」と訳されるような場合には複数形にもなり得る格変化以下の通り数詞 vienas の複数形 vieni単数複数男性女性男性女性主格vienas viena vieni vienos 属格vieno vienos vienų vienų 与格vienam vienai vieniems vienoms 対格vieną vieną vienus vienas 具格vienu viena vienais vienomis 位格viename vienoje vienuose vienose なお、「両方(の)」(英語の both に相当)という意味の代名詞 abu/abi も数詞 du/dvi と類似の格変化となる。代名詞 abu/abi は、主格および対格では数詞 du/dvi を伴って abudu や abidvi とも表される数詞 du/dvi と代名詞 abu/abi数詞 du/dvi代名詞 abu/abi男性女性男性女性主格du dvi abu(du) abi(dvi) 属格dviejų dviejų abiejų abiejų 与格dviem dviem abiem abiem 対格du dvi abu(du) abi(dvi) 具格dviem dviem abiem abiem 位格dviejuose dvijose abiejuose abijose

※この「1 から 10」の解説は、「リトアニア語」の解説の一部です。
「1 から 10」を含む「リトアニア語」の記事については、「リトアニア語」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1 から 10」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「1 から 10」に関係したコラム

  • 株式投資を1000円から始めるには

    株式投資は、10万円、100万円単位のお金が必要というイメージがありますが、実は、わずか1000円から始めることができます。株式投資を1000円から始めるには、いくつかの条件があります。まず、株式の売...

  • CFDのレバレッジ比較

    CFDで取り扱われるコモディティや株価指数、株式、債券では、レバレッジを効かせた取引が可能です。日本国内のCFD業者の場合、コモディティでは商品先物取引法が適用され、株価指数、株式、債券では金融商品取...

  • FXのドローダウンとは

    FX(外国為替証拠金取引)のドローダウン(drawdown)とは、口座残高の目減り率のことです。預託証拠金額が10万円から9万円に減少したら10%のドローダウンになります。ドローダウンは、リスク管理の...

  • 株365の取引時間は

    株365の取引時間は、銘柄により異なります。日経平均株価(日経225)を基準にした日経225証拠金取引(NKY/JPY)の取引時間はほぼ24時間です。他の銘柄についてはさまざまで、ニューヨークのサマー...

  • 株式の投資基準とされる純利益連単倍率とは

    株式の投資基準とされる純利益連単倍率とは、企業の連結決算ベースの予想純利益が個別財務諸表ベースの予想純利益の何倍かを表したものです。純利益連単倍率は、次の計算式で求めることができます。純利益連単倍率=...

  • FXのレバレッジ規制とは

    FX(外国為替証拠金取引)のレバレッジ規制とは、2009年8月3日に公布された「金融商品取引業等に関する内閣府令」を根拠法として、金融庁がFX業者のレバレッジを規制することです。金融商品取引業等に関す...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1 から 10」の関連用語

1 から 10のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1 から 10のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのリトアニア語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS