周知
周知とは、ある情報が広く一般に知られている状態を指す言葉である。情報が周知の状態にあるとは、その情報が多数の人々によって認識され、理解されていることを意味する。周知の状態にある情報は、社会の一員として共有されるべき基本的な知識や、特定のコミュニティ内で共有される専門的な知識など、その範囲は広範である。
周知
周知とは、周知の意味
周知とは、広く知らせること、または、すでに広く知れ渡っていることを意味する言葉である。英語では、publicity、well-known などど表現する。周知の「周」の字には「行き渡る」「行き届く」という意味合いがある。「用意周到」の「周」も周知と同じ字義と解釈される。
周知の語は名詞もしくは動詞として用いられる。動詞の用法ではもっぱら「知らせる」「知らしめる」という行いを指し、名詞の用法はどちらかといえば「知れ渡っている」という状況を指す場合が多い。多くの場合、「周知の事実」「周知させる」「周知を図る」「周知徹底」「周知が不十分」のような言い回しで用いられる。周知はやや文語的な表現である。
周知の類語
周知の類語には、伝達や啓蒙、報知、アナウンスなどの語が挙げられる。周知の例文、使い方
しゅう‐ち〔シウ‐〕【周知】
しゅう‐ち〔シウ‐〕【羞恥】
しゅう‐ち【衆知/衆×智】
しゅうち
しゅうちと同じ種類の言葉
- しゅうちのページへのリンク