ロングラン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 06:41 UTC 版)
ロングラン(英: longrun, long run)
普通名詞としての語義
- 舞台演劇やミュージカルが公演期限を設けずに長期にわたって連続公演すること。ロングラン公演を参照。
- 映画が長期にわたって劇場公開されること。
- 列車などが長距離を直通して運転されること。長距離列車を参照。
- モータースポーツにおいては、マシンテストやフリー走行において長時間の連続走行を行うこと。パーツの耐久性測定や燃費チェックなど、決勝レースのシミュレーションを目的として行われることが多い。
- 商品などが長く人気を保つこと。
作品名
- ロング・ラン(The Long Run) - イーグルスのアルバム。
- Long Run - 鈴木雅之のシングル曲。
- ロングラン (1982年の映画) - 1982年の日本映画。吉田ルイ子監督、永島敏行主演。
その他
- ロングラン (競走馬) - 日本の競走馬。2025年小倉大賞典、マイラーズカップ優勝。
- くりぃむしちゅーのオールナイトニッポンに投稿していた佐賀県佐賀市のリスナーのRN。
ロング・ラン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/25 08:10 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動『ロング・ラン』 | ||||
---|---|---|---|---|
イーグルス の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 | 1978年~1979年 Bayshore Recording Studio Coconut Grove, FL, One Step Up Recording Studio, Los Angeles, CA Love 'n' Comfort Recording Studio, Los Angeles, CA Britannia Recording Studio, Los Angeles, CA and Record Plant Studios, Los Angeles, CA |
|||
ジャンル | ロック | |||
時間 | ||||
レーベル | アサイラム・レコード | |||
プロデュース | ビル・シムジク | |||
専門評論家によるレビュー | ||||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
イーグルス アルバム 年表 | ||||
|
『ロング・ラン』(The Long Run)は、アメリカのロック・バンド、イーグルスが1979年に発表したアルバム。アルバムから「ハートエイク・トゥナイト」「ロング・ラン」「言いだせなくて」の3枚のシングルヒットを生み出した。
概要
前作『ホテル・カリフォルニア』が全世界で1200万枚近い大ヒットを記録し、文字通り世界的な人気を決定付けたイーグルスにとって、新しいアルバム作りは極めて困難だった。元々1978年に2枚組としてリリース予定だったが、レコーディング作業に難航し、1枚に縮小の上リリースは1年遅れた。
この作品は、ビル・シムジクがプロデュースを引き続き担当、ベーシストとして加入したティモシー・B・シュミットがイーグルスのアルバムに初参加、「言いだせなくて」はシュミットの作品である。アルバム全体の雰囲気として、かつてのイーグルスの爽快さは影を潜め、重苦しさが漂うものとなった。曲作りにおいても、アルバム全10曲のうち4曲がバンド外の人間との共作である。このアルバムからは「ハートエイク・トゥナイト」「ロング・ラン」「言い出せなくて」がシングルカットされてヒットを記録する。
アルバムのラストを飾る「サッド・カフェ」は、1977年に亡くなったバンドのマネージャーであるジョン・バーリックに捧げられている。しかし、曲全体を覆うたそがれた雰囲気とその歌詞から、グループ活動にピリオドを打つというニュアンスも感じられた。
ビルボード・チャートでも1位に輝いたほか、日本のオリコンチャートでも週間1位を獲得した。本作はイーグルス唯一のオリコンチャート1位獲得作品である。
このアルバムをリリース後、バンドは再びワールド・ツアーを敢行し、そのライブの模様を収めた『イーグルス・ライヴ』が1980年に発表された。1979年には再来日も果たしている。次のスタジオ・アルバムは2007年の『ロング・ロード・アウト・オブ・エデン』であり、『ロング・ラン』の発表から実に28年後の発表となった。
収録曲
- Side 1
- ロング・ラン - The Long Run
- 言いだせなくて - I Can't Tell You Why
- イン・ザ・シティ - In the City
- ディスコ・ストラングラー - The Disco Strangler
- ハリウッドよ永遠に - King of Hollywood
- Side 2
- ハートエイク・トゥナイト - Heartache Tonight
- ゾーズ・シューズ - Those Shoes
- ティーンエイジ・ジェイル - Teenage Jail
- グリークスはフリークスお断り - The Greeks Don't Want No Freaks
- サッド・カフェ - The Sad Café
|
|
「ロングラン」の例文・使い方・用例・文例
- その芝居はロングラン[11 年の長期興行]だった.
- ロングランを続けた[続けている]テレビの連続物.
- その劇は 20 か月のロングランを続けた.
- 劇は、ブロードウェーでのロングランを持った
- ロングランミュージカルの映画版であるこの作品には,スウェーデンのポップスグループABBA(アバ)の楽曲20曲以上がふんだんに盛り込まれている。
- 米倉さん(36)はニューヨークのブロードウェーでロングラン中のミュージカル「シカゴ」に主演する。
- 「アニー」はあらゆる年代の人々に愛されているロングランミュージカルだ。
ロングランと同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- ロングランのページへのリンク