ラムダとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 言葉 > > ラムダの意味・解説 

ラムダ【Λ/λ/lambda】

読み方:らむだ

〈Λ・λ〉ギリシャ文字の第11字。

〈Λ〉Λ粒子記号


ラムダ

読み方:らむだ
【英】:Lambda

ラムダ縫合矢状縫合とが交わる小泉門部位を示す点。

Λ

(ラムダ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/05 08:39 UTC 版)

ギリシア文字
Αα アルファ Νν ニュー
Ββ ベータ Ξξ クサイ
Γγ ガンマ Οο オミクロン
Δδ デルタ Ππ パイ
Εε エプシロン Ρρ ロー
Ζζ ゼータ Σσς シグマ
Ηη イータ Ττ タウ
Θθ シータ Υυ ウプシロン
Ιι イオタ Φφ ファイ
Κκ カッパ Χχ カイ
Λλ ラムダ Ψψ プサイ
Μμ ミュー Ωω オメガ
使われなくなった文字

()
ディガンマ サン
ヘータ ショー
ギリシアの数字
スティグマ
()
サンピ

()
コッパ

Λ, λ(ラムダ、古代ギリシア語: λάβδα ラブダギリシア語: λάμδα ラムダ, λάμβδα ラムヴダ、英: lambda)は、ギリシア文字の第11字母。数価[1]は 30、音価は /l/。ラテンアルファベットLキリル文字ЛЉはこの文字に由来する。

起源

フェニキア文字 𐤋 (ラーメド)に由来する。文字名称はもっとも古くはラブダ(λάβδα)であり、後にランブダ(λάμβδα)という読みが現れた[2]

記号としての用法

NASAのロゴ
  • TATAのロゴ
  • JALの先々代ロゴ
  • JALの先代ロゴ
  • ヤマダデンキのロゴ
  • JRAのロゴ
  • 符号位置

    大文字 Unicode JIS X 0213 文字参照 小文字 Unicode JIS X 0213 文字参照 備考
    Λ U+039B 1-6-11 Λ
    Λ
    Λ
    λ U+03BB 1-6-43 λ
    λ
    λ

    関連項目

    脚注

    1. ^ 文字に当てはめられた数値のこと。ギリシアの数字を参照。
    2. ^ W. Sidney Allen (1987) [1968]. Vox Graeca (3rd ed.). Cambridge University Press. p. 171. ISBN 0521335558 

    ラムダ

    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 02:19 UTC 版)

    μ&i みゅうあんどあい」の記事における「ラムダ」の解説

    最後の世代』の1人被検体名はλ(ラムダ)。肉体的に他の仲間よりも成長している。愛称で「ラム」と呼ばれており、みゅうからは「ラムちん」と呼ばれている。みゅうに次いで他人ニックネームをよく考える。

    ※この「ラムダ」の解説は、「μ&i みゅうあんどあい」の解説の一部です。
    「ラムダ」を含む「μ&i みゅうあんどあい」の記事については、「μ&i みゅうあんどあい」の概要を参照ください。

    ウィキペディア小見出し辞書の「ラムダ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

    「ラムダ」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



    ラムダと同じ種類の言葉


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「ラムダ」の関連用語

    ラムダのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    ラムダのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    デジタル大辞泉デジタル大辞泉
    (C)Shogakukan Inc.
    株式会社 小学館
    船戸和弥のホームページ船戸和弥のホームページ
    Copyright (C) 2025 船戸和弥のホームページ All rights reserved.
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのΛ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    ウィキペディアウィキペディア
    Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
    Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのμ&i みゅうあんどあい (改訂履歴)、荒野のコトブキ飛行隊 (改訂履歴)、爆転シュート ベイブレード (漫画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS