黛ジュン名義
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 21:58 UTC 版)
恋のハレルヤ(1967.2.15)…のち1994年、荻野目洋子がシングル曲でカバー 霧のかなたに(1967.7.5)…のち1991年、Mi-Keがアルバム「懐かしのブルーライト ヨコハマ ヨコスカ」でカバー 乙女の祈り(1968.1.5) 天使の誘惑(1968.5.1) 夕月(1968.9.10) 不思議な太陽(1969.2.21) 雲にのりたい(1969.6.1)…のち1986年、長山洋子がシングル曲でカバー 涙でいいの(1969.9.10) 土曜の夜何かが起きる(1969.12.20) 自由の女神(1970.5.25) 時は流れる(1970.9.5) 憂愁(1971.3.1) とても不幸な朝が来た(1971.7.25) 雪が降るのに(1971.12) 裸足の妖精(1972.3.25) 途はひとつ(1972.8.5) バスを降りたら(1972.12) 川岸(1973.5) ロリエの傷あと(1973.11) 冬化粧(1974.10.10) 乾杯(1975.3.10) 鎌倉海岸通り(1975.8.10) ラブ・トレイン(1977.10.25) 風の大地の子守り唄(1980.2.25)…映画『象物語』主題歌。映画劇中とサウンドトラックアルバムはちあきなおみの歌唱のものを使用 男はみんな華になれ(1980.8.21)…ダイエー「ロベルト」CMイメージ曲 たとえば鳥(1981.2.25) 夢追いびとよ(1981.6.21)…NHK連続テレビ小説『まんさくの花』イメージソング 羅馬の夢(1982.1.21) はさんですてろ(1982.5.2) 女は○<マル>(1983.7.21) ラブ・イズ・オーバー(1983.12.1) 愛の眺め(1984.10.21) 二度咲きブルース(1986.1.21) 女性~WOMAN~(1987) 小説~“I”Story~(1989.11.8) すべてがさよならになる(1993.12.1) 真赤な太陽(1994.9.21) 天使の誘惑 '95(1995.7.19) 恋のハレルヤ '95(1995.7.19) ASIAN SUNSET~アジアにて~(1997.2.26) 約束(2003.9.20) さくらの花よ 泣きなさい(2008.6.25) ブラック・ルーム(2016.10.26)…シングル「天使の誘惑」B面のセルフカバー
※この「黛ジュン名義」の解説は、「黛ジュン」の解説の一部です。
「黛ジュン名義」を含む「黛ジュン」の記事については、「黛ジュン」の概要を参照ください。
- 黛ジュン名義のページへのリンク