黒田 晋とは? わかりやすく解説

黒田晋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/06 14:01 UTC 版)

黒田 晋
くろだ すすむ
生年月日 (1963-08-23) 1963年8月23日(61歳)
出生地 日本 岡山県玉野市
出身校 専修大学法学部
所属政党 無所属
公式サイト 黒田すすむ 公式ウェブサイト

当選回数 4回
在任期間 2005年10月29日 - 2021年10月28日

玉野市議会議員
当選回数 3回
在任期間 1995年5月1日[1] - 2005年
テンプレートを表示

黒田 晋(くろだ すすむ、1963年昭和38年)8月23日[2] - )は、日本政治家。元岡山県玉野市長(4期)、元玉野市議会議員(3期)。

来歴

岡山県玉野市出身。玉野市立大崎小学校、玉野市立八浜中学校卒業。

1987年(昭和62年)3月、専修大学法学部卒業。同年4月から1994年(平成6年)9月まで東京都にて衆議院議員の秘書を務める[3]

1995年(平成7年)、玉野市議会議員選挙で初当選。以後、市議を3期務める。

2005年(平成17年)10月16日に行われた玉野市長選挙に出馬。自由民主党所属の元県議の福田通雅[4]、現職市長の山根敬則らを破り初当選した(黒田:15,999票、福田:10,761票、山根:10,578票)。投票率は66.36%[5]。10月29日、市長就任[1]

2009年(平成21年)、無投票で再選し、以降4期目務めた。

2021年(令和3年)6月15日、10月の任期満了をもって退任を表明。

2022年(令和4年)1月20日、第26回参議院議員通常選挙岡山県選挙区に無所属で立候補する意向を表明した[6]立憲民主党国民民主党から推薦を得たが、落選[7]

政策・主張

玉野市長時代

  • 玉野市長2期目の2010年3月、市議会に、自らの任期を3期12年を超えないとする条例案を自ら提案したが否決された。黒田は、市長を退任する際も「市長たるものは一定の期間で(任期を)とどめるものではないか」「次の方にバトンを渡すべきだ」と述べた[8]
  • 就任当初ゼロに等しかった市の貯金にあたる基金を50億円前後まで引き上げるといった行財政改革に取り組んだ[9]
  • 4期目では、玉野市民病院と三井病院を統合した地方独立行政法人・玉野医療センターを発足させ、統合により経営基盤を強化して地域医療の維持を図り、2024年度に新病院を開院する計画を立てた[10]。また老朽化した玉野市消防本部と各出張所の再編整備[11]玉野競輪場を全国初のホテル併設の競輪場へリニューアルを行い地方創生にも取り組む[12]など、積極的に市の公共施設の再編整備を進めた。

新聞社などのアンケート

憲法
  • 憲法改正について、2022年のNHKのアンケートで「賛成」と回答[13]
  • 9条改憲について、2022年の毎日新聞社のアンケートで「改正して、自衛隊の存在を明記すべきだ」と回答[14]。9条への自衛隊の明記について、2022年のNHKのアンケートで「賛成」と回答[13]
  • 憲法を改正し緊急事態条項を設けることについて、2022年のNHKのアンケートで「どちらとも言えない」と回答[13]
外交・安全保障
  • 普天間基地辺野古移設について、2022年の毎日新聞社のアンケートで「どちらかといえば賛成」と回答[14]
  • ロシアは2022年2月24日、ウクライナへの全面的な軍事侵攻を開始した[15]。日本政府が行ったロシアに対する制裁措置についてどう考えるかとの問いに対し、2022年のNHKのアンケートで「適切だ」と回答[13]。同年の毎日新聞社のアンケートで「今の制裁で妥当だ」と回答[14]
  • 2022年6月7日、政府は経済財政運営の指針「骨太方針」を閣議決定した。NATO加盟国が国防費の目標としている「GDP比2%以上」が例示され、防衛力を5年以内に抜本的に強化する方針が明記された[16]。「防衛費を今後どうしていくべきだと考えるか」との問いに対し、2022年のNHKのアンケートで「ある程度増やすべき」と回答[13]
ジェンダー
  • 選択的夫婦別姓制度の導入について、2022年のNHKのアンケートで「どちらかといえば賛成」と回答[13]
  • 同性婚を可能とする法改正について、2022年のNHKのアンケートで「どちらかといえば賛成」と回答[13]
  • クオータ制の導入について、2022年のNHKのアンケートで「どちらかといえば反対」と回答[13]
その他
  • アベノミクスについて、2022年の毎日新聞社のアンケートで「評価するが、修正すべきだ」と回答[14]
  • 原子力発電への依存度を今後どうするべきか」との問題提起に対し、2022年のNHKのアンケートで「ゼロにすべき」と回答[13]
  • 国会議員の被選挙権年齢の引き下げについて、2022年の毎日新聞社のアンケートで「賛成」と回答[14]

選挙歴

当落 選挙 執行日 年齢 選挙区 政党 得票数 得票率 定数 得票順位
/候補者数
政党内比例順位
/政党当選者数
1995年玉野市議会議員選挙 1995年4月23日 31 ーー 無所属 ーー票 ーー / /
1999年玉野市議会議員選挙 1999年4月25日 35 ーー 無所属 ーー票 ーー / /
2003年玉野市議会議員選挙 2003年4月27日 39 ーー 無所属 1648票 ーー 25 6/28 /
2005年玉野市長選挙 2005年10月16日 42 ーー 無所属 1万5999票 42.84% 1 1/ /
2009年玉野市長選挙 2009年10月18日 46 ーー 無所属 ーー票 ーー 1 /1 /
2013年玉野市長選挙 2013年10月20日 50 ーー 無所属 1万9107票 83.36% 1 1/2 /
2017年玉野市長選挙 2017年10月22日 54 ーー 無所属 2万1296票 74.81% 1 1/2 /
第26回参議院議員通常選挙 2022年07月10日 58 岡山県選挙区 無所属 21万1419票 29.48% 1 2/5 /

脚注

  1. ^ a b 長及び議会議員の任期満了日一覧 平成28年12月26日現在
  2. ^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、338頁。
  3. ^ kurodasusumu.jp. “黒田すすむ 公式ウェブサイト - プロフィール[リンク切れ]”. kurodasusumu.jp. 2024年12月20日閲覧。
  4. ^ 岡山県議会議員選挙(2003年4月13日)”. web.archive.org (2018年10月17日). 2024年12月20日閲覧。
  5. ^ 過去の選挙結果(2005年10月から12月まで)”. web.archive.org (2006年3月4日). 2024年12月20日閲覧。
  6. ^ 元玉野市長が出馬表明 参院岡山”. 時事通信 (2022年1月20日). 2022年1月21日閲覧。
  7. ^ 元玉野市長の黒田さん、自民の厚い支持崩せず 参院選岡山選挙区 | 中国新聞デジタル”. 元玉野市長の黒田さん、自民の厚い支持崩せず 参院選岡山選挙区 | 中国新聞デジタル (2022年7月10日). 2024年12月20日閲覧。
  8. ^ 16年務めた市長「次にバトン」 過去に多選禁止を提案”. 朝日新聞デジタル (2021年6月16日). 2022年1月17日閲覧。
  9. ^ 玉野市黒田市長 今秋の市長選へ不出馬表明 退任後の動向は…【岡山・玉野市】”. OHK岡山放送 (2021年6月15日). 2022年1月17日閲覧。
  10. ^ 玉野医療センター発足 2病院統合 独法化で地域医療維持へ”. MEDICA (2021年4月1日). 2022年1月17日閲覧。
  11. ^ 玉野市消防署所再編整備の竣工式を行いました!”. 玉野市 (2021年6月28日). 2022年1月17日閲覧。
  12. ^ 日本初!岡山県「玉野競輪場」にスタジアム一体型ホテルが誕生  瀬戸内の玄関口に『KEIRIN HOTEL 10』2022年3月開業”. αPress (2021年1月18日). 2022年1月17日閲覧。
  13. ^ a b c d e f g h i j 選挙区 岡山”. 候補者アンケート - 参院選2022. NHK. 2022年6月27日閲覧。
  14. ^ a b c d e 黒田晋 無 岡山”. 第26回参院選. 毎日新聞社. 2022年6月28日閲覧。
  15. ^ ロシアが全面侵攻開始、ウクライナは自国を防衛=クレバ外相”. ロイター (2022年2月24日). 2022年2月28日閲覧。
  16. ^ 川田篤志、柚木まり (2022年6月8日). “防衛費や子ども関連費倍増も 財源検討は参院選後に先送り 政府が「骨太方針」閣議決定”. 東京新聞. https://www.tokyo-np.co.jp/article/182147 2022年6月27日閲覧。  {{cite news}}: |date=の日付が不正です。 (説明)

外部リンク

公職
先代
山根敬則
岡山県玉野市長
2005年 - 2021年
次代
柴田義朗

黒田晋(くろだ すすむ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/03 05:17 UTC 版)

奈緒子」の記事における「黒田晋(くろだ すすむ)」の解説

小学1年生時に陸上才能を見いだされ英才教育受けているエリート

※この「黒田晋(くろだ すすむ)」の解説は、「奈緒子」の解説の一部です。
「黒田晋(くろだ すすむ)」を含む「奈緒子」の記事については、「奈緒子」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「黒田 晋」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒田 晋」の関連用語

黒田 晋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒田 晋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒田晋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの奈緒子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS