黒田暢とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 黒田暢の意味・解説 

黒田暢

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/18 00:43 UTC 版)

黒田 暢(くろだ とおる、1929年1月5日 - 2018年8月16日)は、日本の染色家。染織家。

経歴

1929年(昭和4年)京都府に生まれる。父は画家の黒田重太郎1948年(昭和23年)京都美術専門学校図案科を卒業後、龍村織物美術研究所に勤務。1963年(昭和38年)京都市立芸術大学講師、1965年(昭和40年)嵯峨美術短期大学教授。この頃から個展を積極的に行う。1974年(昭和49年)日展に出品して特選[1]。1983年から1985年には嵯峨美術短期大学学長を務めた。

2018年、急性心筋梗塞で死去[2]

妻の黒田冨紀子、娘の黒田真里は画家。

作品

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 黒田暢『出身県別 現代人物事典 西日本版』p383サン・データ・システム 1980年
  2. ^ 黒田暢さん 89歳=染色家”. 毎日新聞 (2018年8月18日). 2022年10月17日閲覧。
  3. ^ 黒田暢 1929-2018”. 独立行政法人国立美術館. 2022年10月17日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  黒田暢のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒田暢」の関連用語

黒田暢のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒田暢のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒田暢 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS