黒田昌郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 黒田昌郎の意味・解説 

黒田昌郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/19 09:23 UTC 版)

黒田 昌郎(くろだ よしお、1936年 - )は日本のアニメーション演出家

人物

東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。

東映動画で「狼少年ケン」、「おばけ嫌い」、「ゲゲゲの鬼太郎」(1967年版)、「ジャングル最大の作戦」、「タイガーマスク ふく面リーグ戦」などのアニメ作品の製作に携わる。

その後、日本アニメーションでTVアニメ・シリーズの監督・演出を行う。主な作品に、世界名作劇場シリーズの「フランダースの犬」、「母をたずねて三千里」、「ペリーヌ物語」(演出絵コンテ)や、「家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ」、「劇場版 フランダースの犬 THE DOG OF FLANDERS」(監督)などがある。

また、『いぬのえいが』(2005年3月公開)で「A Dog's Life:good side」&「A Dog's Life:bad side」を撮る。2005年5月には、明治末期の埼玉県を舞台にしたアニメ『雲の学校』が全国各地で自主上映された。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒田昌郎」の関連用語

黒田昌郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒田昌郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒田昌郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS