麻布氷川神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 麻布氷川神社の意味・解説 

氷川神社 (東京都港区元麻布)

(麻布氷川神社 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/26 14:21 UTC 版)

氷川神社

拝殿
所在地 東京都港区元麻布1-4-23[1]
位置 北緯35度39分10秒 東経139度43分52秒 / 北緯35.65278度 東経139.73111度 / 35.65278; 139.73111座標: 北緯35度39分10秒 東経139度43分52秒 / 北緯35.65278度 東経139.73111度 / 35.65278; 139.73111
主祭神 素盞嗚尊日本武尊[1]
社格 郷社[2]
創建 942年
別名 麻布氷川神社[1]
例祭 9月17日に近い土・日曜日[1]
地図
氷川神社
テンプレートを表示

氷川神社(ひかわじんじゃ)は東京都港区元麻布にある神社である。同区内赤坂にある赤坂氷川神社白金にある白金氷川神社と区別するために、麻布氷川神社(あざぶひかわじんじゃ)とも称される。麻布地区の鎮守

祭神

歴史

天慶5年(942年)、源経基平将門の乱平定のため東征した折、武蔵国豊島郡谷盛庄浅布冠の松(現麻布一本松)の地に創建されたと伝えられる[2]。他方で、文明年間(15世紀後半)に太田道灌勧請したという説もある[2]。2,000以上の社有地を有したといわれるが、創建地が増上寺の所領となり、万治2年(1659年)当地へ遷座した。江戸時代は、江戸七氷川に数えられた[2]

東京大空襲で、本殿・社務所等が焼失、戦後に再建されている。

周辺には麻布宮村町、麻布宮下町、麻布鳥居坂町等、関連する地名が残っていたが、住居表示実施による町名変更に伴い、これらは公式の町名としては廃止された。

1954年~1981年の間、いわゆる兼務社として羽田空港鎮護の穴守稲荷神社を管理していた。

1990年代のアニメ『美少女戦士セーラームーン』で、火川神社の名で登場し、かつ同作品のキャラクターであるセーラーマーズ・火野レイ巫女をしているという設定のため、放送当時ファンが押しかけたことでも知られる[3]

社殿・境内

  • 神輿・神輿倉・神楽殿・手水舎は江戸時代のもの。
  • 毘沙門天(港七福神)

祭事・年中行事

  • 9月17日に近い土・日曜日に秋大祭が開催される。神輿や神楽奉納が行われる。

所在地・交通

東京都港区元麻布一丁目4-23

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「麻布氷川神社」の関連用語

麻布氷川神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



麻布氷川神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの氷川神社 (東京都港区元麻布) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS