鷲沢正一とは? わかりやすく解説

鷲澤正一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/15 02:41 UTC 版)

鷲澤 正一
わしざわ しょういち
生年月日 (1940-11-08) 1940年11月8日
出生地 長野県長野市
没年月日 (2022-03-05) 2022年3月5日(81歳没)
出身校 早稲田大学第一商学部
前職 炭平鷲澤代表取締役社長
現職 長野県長野市長
所属政党 無所属
称号 正五位
旭日中綬章
商学士早稲田大学

第16代 長野県長野市長
当選回数 3回
在任期間 2001年11月11日 - 2013年11月10日
テンプレートを表示

鷲澤 正一(わしざわ しょういち、1940年昭和15年)11月8日[1] - 2022年令和4年)3月5日)は、日本政治家実業家。元長野県長野市長(3期)。

来歴

長野県長野市生まれ。長野県長野高等学校早稲田大学第一商学部卒業。大学在学中から生家が経営する炭平鷲澤(現炭平製作所)に入社し、1963年から代表取締役社長を務める。大学を卒業後、1965年長野陸送、1966年炭平運輸、1968年三国コンクリートの各代表取締役に就任。会社経営の傍ら、長野市及び長野県のPTA連合会会長、長野市教育委員会委員、長野商工会議所副会頭、東北信生コン事業協同組合理事長、長野市青年会議所理事長、長野県経営者協会常任理事などを歴任した。

2001年10月28日執行の長野市長選挙に出馬し、初当選を果たした。11月11日、市長就任。 ※当日有権者数:283,023人 最終投票率:39.59%(前回比:pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
鷲澤正一 60 無所属 73,769票 65.83%
山口光昭 62 無所属 24,410票 21.78%
永田栄一 48 無所属 6,276票 5.60%
中本浩 34 無所属 2,953票 2.63%
松下幸治 28 無所属 2,287票 2.04%

2002年6月、信越放送取締役に就任[2]2003年田中康夫長野県知事住民票を長野市から南信地方泰阜村に移した際、これに反発して田中を相手に訴訟を起こす。裁判では田中知事が敗訴し、田中は両親の実家のある軽井沢町へ住民票を移した。 2005年10月30日執行の長野市長選挙に出馬し再選。 ※当日有権者数:302,846人 最終投票率:36.96%(前回比:-2.63pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
鷲澤正一 64 無所属 78,683票 71.25%
菅田敏夫 53 無所属 31,741票 28.74%

2006年の長野県知事選挙では、反田中康夫陣営の先頭に立つ。候補者の選定においては、再三にわたり菅谷昭松本市長の名前を挙げたが、菅谷は出馬を固辞し、鷲澤はこれにより一層、田中知事の支持者からは反発を受けた。結局知事選には村井仁が擁立され、田中を破った。

2009年10月25日執行の長野市長選挙においては、元ホテル従業員の高野登、小林計正らを接戦の末に制し、3選を果たした。 ※当日有権者数:303,922人 最終投票率:48.82%(前回比:+11.86pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
鷲澤正一 68 無所属 58,379票 39.63%
高野登 56 無所属 57,728票 39.19%
小林計正 61 無所属 31,184票 21.17%

2013年11月10日をもって、長野市長を退任。

2014年旭日中綬章受章。

2022年3月5日、死去[3]。81歳没。死没日付をもって正五位に叙される[4]

人物

  • 2008年、中華人民共和国チベット騒乱を受けて、世界各国で北京オリンピックの聖火リレーに対する抗議運動が行われた。過去に五輪開催経験がある長野県下でも、聖火リレーの出発地を予定していた善光寺がチベット問題への抗議と混乱回避を理由に出発地を返上した。しかし4月17日、鷲澤は経済団体の会合の挨拶で「抗議と混乱は迷惑千万」と発言した。この発言は当時のパリ市長であるベルトラン・ドラノエが「パリは世界中のどこの問題であっても人権を擁護する」と抗議したことと比較され、非難の対象となった。
  • 2010年12月の長野市議会定例議会において、就職が内定していない学生へのアドバイスを求められ、「就職活動をしたことがなく、私が答えるのは不適当」とした上で、「社会に文句を言っても何のプラスにもならない」「自ら反省することで、自分は何を求めているか、あらゆる手段を使ったか、いろんなコネを使ったかとか、そういうことがあると思う」と発言した。この発言に対し、日本共産党の市議らが反発し「傷ついた若者に追い討ちをかける言葉」であるとして発言の撤回を求めたが、鷲澤は「反省することは大事。コネを使うのが何が悪いのか」と反論し、発言の撤回を拒否した[5]

脚注

  1. ^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、204頁。
  2. ^ 有報リーダー 信越放送株式会社 - 役員の状況 (通信業)[リンク切れ]
  3. ^ 長野市長3期12年 鷲沢正一氏死去 81歳|信濃毎日新聞デジタル”. 信濃毎日新聞デジタル. 2022年3月8日閲覧。
  4. ^ 『官報』第712号9頁 令和4年4月11日号
  5. ^ 読売新聞 就職未定学生「反省を」「コネ使え」…長野市長 2010年12月18日[リンク切れ]

参考文献

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鷲沢正一」の関連用語

鷲沢正一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鷲沢正一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鷲澤正一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS