鷲田土三郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鷲田土三郎の意味・解説 

鷲田土三郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/31 00:46 UTC 版)

鷲田 土三郎(わしだ つちさぶろう、1858年11月19日(安政5年10月14日[1])- 1929年昭和4年)10月27日[1][2])は、明治から昭和初期の薬剤師実業家政治家衆議院議員、福井県会議長。

経歴

越前国足羽郡福井木田中町[1][3]福井県[2]足羽郡福井木田中町、福井市[3][4]木田中町[1]を経て現:福井市西木田3丁目[1])で、茶商、薬種業・鷲田杏菀の長男として生まれた[1]。1871年12月2日(明治4年10月20日)に家督を相続した[1]。1881年(明治14年)東京大学医学部製薬学科を卒業した[注釈 1]

1882年(明治15年)福井県医学校教諭に就任[1][2][3][4]。福井市豊(みのり)学区会議員、福井市会議員、同参事会員を務めた[1][2][3][4]。1897年(明治30年)9月、福井県会議員に選出され[3]、1903年(明治36年)9月まで2期在任し、第16代県会議長(1899年10月-1903年9月)も務めた[1][3]。この間、福井市の遊興地を栄新地に集約し、九頭竜川改修工事を推進した[1][3]。その他、所得税調査委員、営業税審査委員なども務めた[2]

1908年(明治41年)5月、第10回衆議院議員総選挙(福井県福井市)で当選し[1][5]、衆議院議員に1期在任した[2][4]

実業界などでは、福井商業会議所会頭、福井県薬剤師会長、福井市教育会長、県労資協調会長、福井日報社長、北陸製薬社長などを務めた[1][2][3][4]。また、1925年(大正14年)日本赤十字社福井病院(現福井赤十字病院)、大和紡績福井工場の誘致について、期成同盟会長として尽力した[1][3]

国政選挙歴

脚注

注釈

  1. ^ 『福井県議会史 議員名鑑』329頁では東京帝国大学医学部薬学科卒業としているが、当時はまだ帝国大学は存在していない。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n 『福井県議会史 議員名鑑』329-330頁。
  2. ^ a b c d e f g 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』721頁。
  3. ^ a b c d e f g h i 『福井県大百科事典』1076頁。
  4. ^ a b c d e 『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』499頁。
  5. ^ a b 『衆議院議員総選挙一覧 自第7回至第13回』64頁。
  6. ^ a b 『衆議院議員総選挙一覧 自第7回至第13回』24頁。
  7. ^ 『衆議院議員総選挙一覧 自第7回至第13回』92頁。

参考文献

  • 衆議院事務局編『衆議院議員総選挙一覧 自第7回至第13回』衆議院事務局、1918年。
  • 『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』衆議院事務局、1940年。
  • 福井県議会史編さん委員会編『福井県議会史 議員名鑑』福井県議会、1975年。
  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 『福井県大百科事典』福井新聞社、1991年。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  鷲田土三郎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鷲田土三郎」の関連用語

鷲田土三郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鷲田土三郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鷲田土三郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS