柳沢 勲 (やなぎさわ いさお、1917年 5月26日 - 2003年 12月21日 )は、日本の政治家。長野県 篠ノ井市 長。長野県議会 議員(8期、自由民主党 )[ 1] 。
来歴
長野県更級郡 栄村 (現長野市 )出身、旧制屋代中学を経て、昭和13年(1938年)中央大学 専門部 法科中途退学。同23年(1948年)篠ノ井町役場収入役、同29年(1954年)助役、同33年(1958年)町長を歴任し、同34年(1959年)市制施行に伴い篠ノ井市長となる。
在任中は長野市等との2市6町村合併を推進し、昭和41年(1966年)退任、翌年(1967年)から長野県議会議員(自由民主党)、同63年(1988年)議長。平成11年(1999年)政界を引退した。その他、長野市有線放送電話共設協会会長、北信有線電話協議会長などを歴任した。
脚注
参考文献
「長野県人名鑑」信濃毎日新聞社 、1974年
「現代物故者事典 2003〜2005」 日外アソシエーツ、2006年
官選
公選
県議会議長
松橋久左衛門
片桐知従
下平訥四
黒岩市兵衛
矢島武治
高橋広躬
風間和夫
尾崎秀男
羽田義知
中村環
中村治郎
西沢寛志
風間和夫
羽田義知
尾崎秀男
羽田義知
尾崎秀男
清水漸
高橋楙
松下逸雄
羽田義知
金井秀雅
増田正敬
耳塚充邦
小林庄司
母袋忠右衛門
登内英夫
柳沢勲
田中英一郎
中村房一
平野茂
西山平四郎
上條密門
篠原文三
清水重幸
佐藤利次
西沢盛永
小林千秀
中島輝夫
吉田博美
石田治一郎
宮沢勇一
小林実
古田芙士
萩原清
服部宏昭
下﨑保
望月雄内
寺島義幸
村石正郎
平野成基
本郷一彦
風間辰一
西沢正隆
向山公人
垣内基良
鈴木清
清沢英男
小池清
宮本衡司
丸山栄一
佐々木祥二
山岸喜昭
依田明善
1966年10月16日合併
旧長野市長
官選
佐藤八郎右衛門 1897.7.14-1899.1.13
鈴木小右衛門 1899.4.22-1911.4.21
牧野元 1911.6.7-1921.1.25
三田幸司 1921.4.30-1921.12.27
丸山弁三郎 1922.4.26-1934.4.25
七沢清助 1934.5.1-1934.7.12
藤井伊右衛門 1934.12.7-1937.5.23
高野忠衛 1937.10.4-1941.10.3
石垣倉治 1941.10.20-1942.4.7
高野忠衛 1942.4.17-1946.11.12
公選
松橋久左衛門 1947.4.5-1954.11.19
倉島至 1954.12.12-1962.12.5
夏目忠雄 1962.12.6-1966.10.15
篠ノ井市長
合併後
夏目忠雄 1966.11.14-1973.10.18
柳原正之 1973.11.11-1985.11.10
塚田佐 1985.11.11-2001.11.10
鷲澤正一 2001.11.11-2013.11.10
加藤久雄 2013.11.11-2021.11.10
荻原健司 2021.11.11-
カテゴリ