鶴間駅 - 大和駅・桜ヶ丘駅西口方面
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 04:32 UTC 版)
「神奈川中央交通東・大和営業所」の記事における「鶴間駅 - 大和駅・桜ヶ丘駅西口方面」の解説
間10:鶴間駅東口 - 鶴間車庫 - 一の関 - 深見 - 大和駅西口 間12:鶴間駅西口 - 上草柳 - 大和駅西口 間13:鶴間駅東口 - 市役所市立病院前 - 大和駅西口 間13:鶴間駅東口 - 市立病院 - 市役所市立病院前 - 大和駅西口(土曜・休日運休) 間16:鶴間駅東口 - 市立病院 - 市役所市立病院前 - 大和駅 - 桜株 - 上和田 - 上和田団地(土曜・休日運休) 間17:鶴間駅東口 - 市役所市立病院前 - 大和駅西口 - 引地台公園入口 - 桜ヶ丘駅西口 間17:鶴間駅東口 - 市立病院 - 市役所市立病院前 - 大和駅西口 - 引地台公園入口 - 桜ヶ丘駅西口(土曜・休日運休) 和03:大和駅 - 桜株 - 上和田 - 上和田団地 和06:いちょう団地 → 上和田 → 上和田団地 → 上和田 → 桜株 → 大和駅(土曜・休日運休) 高01:上和田団地 - 上和田 - 高座渋谷駅東口 - いちょう団地 鶴間駅東口 - 大和駅間を小田急江ノ島線の東側を経由する間13・16・17は「東廻り」と経由表示され、市立病院への通勤路線である。病院構内へ乗り入れるのは平日の日中限定で、それ以外は市役所市立病院停留所から利用する。大和駅までは同じ経路を走行したのち、間16は小田急江ノ島線の東側を、間17は西側を通り桜ヶ丘駅方面へ向かう。和03は間16の区間便であり、大和駅 - 上和田団地は間16と合わせて日中毎時2本運転されている。一方、鶴間駅 - 大和駅間を小田急江ノ島線の西側のルートを走行する間12は「西廻り」と案内され、上草柳停留所は東名高速道路大和バスストップの最寄り停留所である。鶴間駅 - 大和駅間をさらに東の国道467号にて運転する間10は「一の関」経由と案内される。 いちょう団地停留所は、折返所の位置関係から戸塚営業所の停留所とは異なり、境川を挟んで西隣の「保育所前」停留所と同位置(大和市内)に設置されているが、横浜市扱いのため、大和市にも関わらず横浜市の福祉券が利用可能である。2012年12月16日のダイヤ改正で高01が新設され、同時に間24・和02が廃止、和06も平日早朝の大和駅方向1便を残して廃止され、いちょう団地側の「上和田」停留所が「上和田南」に改称されている。
※この「鶴間駅 - 大和駅・桜ヶ丘駅西口方面」の解説は、「神奈川中央交通東・大和営業所」の解説の一部です。
「鶴間駅 - 大和駅・桜ヶ丘駅西口方面」を含む「神奈川中央交通東・大和営業所」の記事については、「神奈川中央交通東・大和営業所」の概要を参照ください。
- 鶴間駅 - 大和駅・桜ヶ丘駅西口方面のページへのリンク