飲用法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/04/27 09:40 UTC 版)
導入のとおり、その香味からアペリティフとして飲用される。また、デュボネを利用したカクテルには、同名のカクテルである「デュボネ」(「ザザ」とも)や「デュボネ・フィズ」がある。 デュボネ・カクテル(ザザ) デュボネ、ドライ・ジンをそれぞれ1/2ずつ。ステアであればデュボネ・カクテル、シェイクであればザザとなる。 デュボネ・シトロン デュボネ = 30ml、レモン・シロップ = 30mlを混ぜたものをタンブラー(容量240〜300ml程度)に注ぎ、よく冷やした適量の炭酸水でグラスを満たせば完成である。 デュボネ・フィズ オレンジ・ジュース(果汁を絞ったもの)半個分、レモン・ジュース(果汁を絞ったもの)1/4個分、チェリー・ブランデーを1ティースプーン、デュボネ1グラス分をシェークし、ミディアムサイズ・グラスに注いだのち、ソーダ水を満たす。 なお、(デュボネのラベルにも書かれていることだが)ストレート、オン・ザ・ロック、カクテル、いずれの飲み方でも、必ず冷やして飲む 。
※この「飲用法」の解説は、「デュボネ」の解説の一部です。
「飲用法」を含む「デュボネ」の記事については、「デュボネ」の概要を参照ください。
- 飲用法のページへのリンク