音楽と音楽家に関するグローヴの事典
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 09:47 UTC 版)
「ニューグローヴ世界音楽大事典」の記事における「音楽と音楽家に関するグローヴの事典」の解説
第2版(Grove II)は全5巻で、メイトランドが編集して「音楽と音楽家に関するグローヴの事典」として1904年から1910年にかけて出版した。第2版の各巻は再版を重ねた。「アメリカ人補遺 American Supplement」がワルド・セルデン・プラット(Waldo Selden Pratt)とチャールズ・ボイド(Charles N. Boyd)によって編まれ、1920年に付け足された。この版では初版にあった1450年という年表開始年月の制限を取り去ったが、それでもそれ以前の重要な作曲家や音楽理論の記述がなされないままであった。第2版も現在ではオンラインで無料にて入手可能である 第3版(Grove III)も全5巻で、第2版の拡大版であった。ヘンリー・コールズ(英語版)が編集し、1927年に出版された。 第4版(Grove IV)もコールズの編集で、1940年に全5巻で出版された(いくつか修正を施した第3版の再版である)。「アメリカ人補遺」に加え、マクミラン社(MacMillan)からコールズ編の「補巻 Supplementary Volume」がニューヨークとロンドンで出版されている。 第5版(Grove V)は全9巻で、エリック・ブロム(英語版)の編集で1954年に刊行された。これはグローヴ事典のそれまで最大の刷新であり、多くの記事がより現代風に書き改められ、新規記事も多く書き加えられた。多くの記事はブロム自身が書いたものか、もしくは翻訳したものであった。大半をブロムが記した追加の補巻が1961年に出版されている。なお、ブロムは1959年に死去しており、補巻を完成させたのはデニス・スティーヴンス(英語版)であった。第5版は1966年、1968年、1970年、1973年、1975年に増刷されている。
※この「音楽と音楽家に関するグローヴの事典」の解説は、「ニューグローヴ世界音楽大事典」の解説の一部です。
「音楽と音楽家に関するグローヴの事典」を含む「ニューグローヴ世界音楽大事典」の記事については、「ニューグローヴ世界音楽大事典」の概要を参照ください。
- 音楽と音楽家に関するグローヴの事典のページへのリンク