韓国の棋戦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/10 06:39 UTC 版)
韓国ではプロ棋戦は韓国棋院が中心となって実施される。 現在、韓国棋戦は縮小傾向にある。2016年には50年以上の伝統ある国手戦と名人戦が中断してしまった。毎年行われる個人棋戦はGSカルテックス杯と棋王戦の2つのみである。出場資格が制限された棋戦と小大会を全て合わせても10個前後で全盛期の半分ほどになってしまっている。 このような現象が加速化したのは2014年からで天元戦、物価情報杯、大舟杯などが相次いで廃止。王位戦、覇王戦、最高位戦など歴史ある棋戦も終了した。 これは韓国囲碁市場がリーグ戦(団体戦)に移ってしまったからである。総予算約3.4億円の囲碁リーグのほうに韓国棋院も力を入れ始めた。しかしこれによりリーグに入れない棋士たちの対局機会が大幅に減ってしまった。年間1局しか打てない棋士も出始めた。 「韓国の囲碁タイトル在位者一覧」も参照
※この「韓国の棋戦」の解説は、「棋戦 (囲碁)」の解説の一部です。
「韓国の棋戦」を含む「棋戦 (囲碁)」の記事については、「棋戦 (囲碁)」の概要を参照ください。
- 韓国の棋戦のページへのリンク