電磁波とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > 現象 > 電磁波の意味・解説 

【電磁波】(でんじは)

電気と磁気両方特徴持った空間を伝わる波のエネルギーの事。
周波数により速度は変わるが、基本的に光の速さ(約30km/s)で空間を伝わる。

周波数の高いものから
γ線 > X線 > 紫外線 > 可視光線 > 赤外線 > 電波
となる。
また電波の中では、波長の短い順に
EHF(ミリメートル波) < SHF(センチメートル波) < UHF(極超短波) < VHF(メートル波/超短波) < HF(短波) < MF(中波) < LF(長波/キロメートル波) < VLF(超長波) < ELF(極超長波)
となる。EHFUHFは「マイクロ波」と呼ばれることもある。

略語は(E:Extra S:Super U:Ultra V:Very H:High M:Middle L:Low F:Frequency)

一般に電磁波は周波数が高い(波長が短い)ほど直進性強く解像度が高い(=情報伝送量が大きい)。
また、周波数が低い(波長長い)ほど回折しやすく、空気中の水分吸収されにくくなる。そのため長距離届き悪天候でも山向こうまで届かせることが出来る。

そのため、以下のように用途合わせて電波種類決定される

関連:レーダー レーザー





電磁波と同じ種類の言葉

このページでは「航空軍事用語辞典++」から電磁波を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から電磁波を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から電磁波 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「電磁波」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



電磁波のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS