雁皮紙とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 工芸 > 雁皮紙 > 雁皮紙の意味・解説 

雁皮紙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/12 13:57 UTC 版)

鳥の子紙」の記事における「雁皮紙」の解説

斐紙(ひし)と呼ばれていた雁皮紙(がんぴし)は、特にその薄様平安時代貴族女性達好んで用いられ、「薄様」が通り名となっていた。さらに平安末期には美紙と呼ばれるようになっている男性的な穀紙奉書紙に対して肌合い優しくきめの細かい雁皮紙は、詠草えいそう料紙りょうし)として愛用された。平安末期には、取り扱い難しく手間のかかる麻紙(まし)が作られなくなり穀紙や雁皮紙にとって代わられ、雁皮紙も特に薄様主流となっていた。この雁皮紙が鳥の子称されるうになるのは、南北朝時代頃からである。 足代弘訓の『雑事記』(嘉暦3年1328年)頃に成立)に「鳥の子色紙に法華経書写した」との記述があり、『愚管記』の延文元年1356年)の条に、「料紙鳥子」とあり、さらに後崇光院の『看聞日記永享7年1431年)の条にも「料紙鳥子」の文字見える。 平安女性的貴族文化時代から、中世男性的武士社会にはいって、厚用の雁皮紙(がんぴし)が多くなり、薄様に対してこれを鳥の子紙呼んだ鎌倉末期から鳥の子の名称が一般化し近世に入ると雁皮紙(がんぴし)はすべて鳥の子紙と呼ぶようになった

※この「雁皮紙」の解説は、「鳥の子紙」の解説の一部です。
「雁皮紙」を含む「鳥の子紙」の記事については、「鳥の子紙」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「雁皮紙」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ




雁皮紙と同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から雁皮紙を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から雁皮紙を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から雁皮紙を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「雁皮紙」の関連用語

雁皮紙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



雁皮紙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鳥の子紙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS