随筆・紀行文・現代語訳
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 01:50 UTC 版)
愛してるなんていうわけないだろ(1991年12月 大和書房 / 2000年3月 中公文庫) これからはあるくのだ(2000年9月 理論社 / 2003年9月 文春文庫) 恋愛旅人(2001年4月 求龍堂)【改題】恋するように旅をして(2005年4月 講談社文庫) 今、何してる?(2003年5月 朝日新聞社 / 2005年3月 朝日文庫) あしたはドロミテを歩こう(2004年7月 岩波書店)【改題】あしたはアルプスを歩こう(2007年7月 講談社文庫) いつも旅のなか(2005年4月 アクセス・パブリッシング / 2008年5月 角川文庫) しあわせのねだん(2005年5月 晶文社 / 2009年3月 新潮文庫) 恋をしよう。夢をみよう。旅にでよう。(2006年2月 ソニー・マガジンズ / 2009年2月 角川文庫) 何も持たず存在するということ(2008年6月 幻戯書房) 水曜日の神さま(2009年7月 幻戯書房) 私たちには物語がある(2010年4月 小学館 / 2013年10月 小学館文庫) よなかの散歩(2011年4月 オレンジページ / 2014年3月 新潮文庫) 今日もごちそうさまでした(2011年9月 アスペクト / 2014年7月 新潮文庫) 幾千の夜、昨日の月(2011年12月 角川書店 / 2015年1月 角川文庫) まひるの散歩(2012年6月 オレンジページ / 2015年4月 新潮文庫) 世界中で迷子になって(2013年4月 小学館 / 2016年8月 小学館文庫) ポケットに物語を入れて(2014年6月 小学館 / 2017年4月 小学館文庫) 降り積もる光の粒(2014年8月 文藝春秋 / 2017年5月 文春文庫) 今日も一日きみを見てた(2015年1月 KADOKAWA / 2017年6月 角川文庫) 世界は終わりそうにない(2015年5月 中央公論新社 / 2018年1月 中公文庫) わたしの容れもの(2016年5月 幻冬舎 / 2018年4月 幻冬舎文庫) なんでわざわざ中年体育(2016年10月 文藝春秋 / 2019年10月 文春文庫) 月夜の散歩(2017年11月 オレンジページ) ボクシング日和(2018年5月 角川春樹事務所) 大好きな町に用がある(2019年2月 スイッチパブリッシング) いきたくないのに出かけていく(2019年6月 スイッチパブリッシング) 希望という名のアナログ日記(2019年11月 小学館) 源氏物語 上中下(2017年-2020年 河出書房新社〈池澤夏樹=個人編集 日本文学全集〉)
※この「随筆・紀行文・現代語訳」の解説は、「角田光代」の解説の一部です。
「随筆・紀行文・現代語訳」を含む「角田光代」の記事については、「角田光代」の概要を参照ください。
- 随筆紀行文現代語訳のページへのリンク