阿呆の使われる状況とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 阿呆の使われる状況の意味・解説 

阿呆の使われる状況

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/04 07:51 UTC 版)

阿呆」の記事における「阿呆の使われる状況」の解説

阿呆」は「馬鹿」とともによく使われる言葉だが、まったく同じ意味ではない。例えば、「学者馬鹿」というような、一本気さ、愚直さを表す用法は「阿呆」にはない、強調語として使う場合の「馬鹿」は「馬鹿でかい」「馬鹿にでかい」のように副詞的に使われるが、「阿呆」の場合は「阿呆どでかい」のように接続詞を伴う、などの用法違いがある。 「阿呆」と「馬鹿」では、受け取られるニュアンス地域差がある。関東などの「馬鹿」を常用する地域の人に「阿呆と言うと、「馬鹿」よりも侮蔑的であると受け取られる場合がある。逆に関西など「阿呆」を常用する地域の人に「馬鹿」と言うと、「阿呆」よりも見下されたと受け取られる場合がある。 「阿呆」を用いた複合語として「どあほう」や「あほたれ」、「あほんだら」がある。「あほんだら」の語源については「阿呆太郎」であるとの説もあるが、罵倒語の「だら」、「たくら」が「阿呆」と結びついた可能性考えられる方言周圏論によれば言葉風習発生した中心から時間差をおいて周囲広がるため、中心から遠い地域により古いものが残るとされる。これを当てはめると、「だら」や「たくら」は「阿呆以前生まれた罵倒語であり、発生源である近畿地方では廃れた周辺北陸中国地方定着し、「阿呆」と結びついた用法のみが近畿地方残った、と考えることもできるそのほか阿呆」を用いた言葉として、『広辞苑』は以下のものを挙げている(『広辞苑』では「あほう」の漢字表記を「阿房」としている)。 阿房芋阿房烏、阿房臭い阿房口阿房狂い阿房死に阿房力、阿房面阿房鳥阿房払い阿房律儀 阿房が酢に酔ったよう阿房叩く、阿房に付ける薬なし阿房足元づかい、阿房の三杯汁阿房鼻毛蜻蛉をつなぐ、阿房の話ぐい、阿房の一つ覚え また前田勇の『上方語辞典』は、「阿呆」を用いた言葉として以下のものを挙げている。 阿呆陀羅経阿呆だら口、阿呆らしい阿呆らしゅうもない 阿呆に法が無い、阿呆は風邪を引かぬ阿呆長生きをする

※この「阿呆の使われる状況」の解説は、「阿呆」の解説の一部です。
「阿呆の使われる状況」を含む「阿呆」の記事については、「阿呆」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「阿呆の使われる状況」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阿呆の使われる状況」の関連用語

1
8% |||||

阿呆の使われる状況のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿呆の使われる状況のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの阿呆 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS