間脳とは? わかりやすく解説

かん‐のう〔‐ナウ〕【間脳】

読み方:かんのう

脊椎動物の脳一部で、中脳大脳との間にある部分視床視床下部などからなり中に第三脳室がある。自律神経働き調節し意識神経活動中枢をなす。


間脳

英訳・(英)同義/類義語:diencephalon

ヒトの神経系構成する組織大脳中脳小脳延髄と共に脳を形成し視床視床下部を含む。
「生物学用語辞典」の他の用語
個体の器官や組織など:  閉鎖血管系  開放血管系  間充織  間脳  関節  陰嚢  陰核

間脳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/27 11:26 UTC 版)

脳: 間脳
脳の矢状断。黄色が間脳。
間脳と脳表面の関係を示した模式図
赤色で示す領域が間脳
名称
日本語 間脳
英語 Interbrain
ラテン語 Diencephalon
略号 DiE, IBr
関連構造
上位構造 前脳
構成要素 視床視床下部脳下垂体松果体、乳頭体
画像
アナトモグラフィー 三次元CG
関連情報
Brede Database 階層関係、座標情報
NeuroNames 関連情報一覧
NeuroLex birnlex_1503
NIF 総合検索
MeSH Diencephalon
グレイ解剖学 書籍中の説明(英語)
テンプレートを表示

間脳(かんのう、: diencephalon)は、左右の大脳半球の間に位置し、大脳半球脳幹を中継する構造である。下位脳からの入力を中継し大脳皮質に投射する視床や、自律神経の高次中枢である視床下部などの重要な構造を含む[1]

解剖

間脳は上から順に以下の構造によって構成されており、第三脳室を取り囲んでいる[2]

これらの構造のうち、ヒトでは背側視床が大きく発達しており間脳の大半を占めている。そのため単に視床と言う場合は背側視床を指していることが多いが、視床上部・背側視床・腹側視床をまとめて視床(この場合は広義の視床)と呼ぶこともあるため注意が必要である。広義の視床と視床下部の間には視床下溝(hypothalamic sulcus)が前後方向に走っており、両者の境界となっている。

働き

間脳は大脳半球のほぼ全ての入力と出力を下位中枢と中継する信号の交差点となっている。

感覚

視床は嗅覚を除く全感覚の中継にあたる。視覚と関係があると考えられていたのでこの名称がついている。

自律神経

間脳の視床下部自律神経である交感神経副交感神経を制御している。交感神経は獲物を捕らえる闘争反応や敵から逃れる逃走反応等を制御し、副交感神経は消化睡眠等のリラクゼーション反応等を制御する。

ホルモン

間脳は視床下部によって脳下垂体を支配して食欲性欲睡眠欲等を制御している。また、免疫等も制御する。間脳の体温調節機能に働きかけ熱発させるサイトカインにIL-1やTNFがある。これらは炎症時に直接間脳に働きかけることにより生体の体温を上昇させ、感染から身を守る。

画像

外部リンク

  1. ^ 『構造と機能がつながる神経解剖生理学』医学書院、2024年11月1日。 
  2. ^ 井手智 (2015). “視床の構造”. BRAIN and NERVE 67 (12): 14599-1469. https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1416200323. 

「間脳」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「間脳」の関連用語

間脳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



間脳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの間脳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS