閉サイクル蒸気タービンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 閉サイクル蒸気タービンの意味・解説 

閉サイクル蒸気タービン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 03:15 UTC 版)

非大気依存推進」の記事における「閉サイクル蒸気タービン」の解説

閉サイクル蒸気タービン (Closed cycle steam turbines) とは、液体酸素酸素供給源として燃料燃焼させた熱を利用する蒸気タービン機関である。現存諸方式のうち、ヴァルター機関原理もっとも近いのがこの方式である。 フランスDCNS社が開発したMESMA(水中自律エネルギー・モジュール(ポーランド語版)、Module d'Energie Sous-Marine Autonome)がその実用例である。MESMAでは、液体酸素気化して得られ酸素エタノール混合気体燃焼させて得た700燃焼ガス用いて蒸気発生装置500水蒸気発生させ、この水蒸気蒸気タービン駆動して発電を行う。 DCNS社は1988年出力400kWの実験プラント製作し試験実施したその結果受けて1996年からプロトタイプ開発認可され1998年には実用段階到達したことが確認されている。 日本では海上自衛隊技術研究本部において、昭和29年度から31年度にかけて、新三菱重工共同軽量小型高圧燃焼ボイラー・タービン(KRT)の開発が行われた。これは液体酸素燃料小型ボイラー高圧燃焼させ、蒸気タービン駆動する方式であった酸素取り扱い起動時間問題により研究中止された。

※この「閉サイクル蒸気タービン」の解説は、「非大気依存推進」の解説の一部です。
「閉サイクル蒸気タービン」を含む「非大気依存推進」の記事については、「非大気依存推進」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「閉サイクル蒸気タービン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「閉サイクル蒸気タービン」の関連用語

閉サイクル蒸気タービンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



閉サイクル蒸気タービンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの非大気依存推進 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS