釧路ケーブルテレビ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/23 15:20 UTC 版)
![]() |
|
種類 | 株式会社 |
---|---|
略称 | KCTV |
本社所在地 | ![]() 〒085-0033 北海道釧路市若松町20-13 株式会社時事タイムス放送社釧路事業部内 |
設立 | 2007年2月20日 |
業種 | 情報・通信業 |
法人番号 | 7460001003858 |
事業内容 | |
代表者 |
|
資本金 | 9,000万円 |
従業員数 | 20名 |
主要株主 | 巽 好 |
外部リンク | www.kctvnet.jp - ウェイバックマシン(2020年2月21日アーカイブ分) |
特記事項:2020年2月以降、事業停止中。 |
釧路ケーブルテレビ株式会社(くしろケーブルテレビ)は、北海道釧路市および同自治体と隣接する釧路郡釧路町旧セチリ太地域を放送エリアとするケーブルテレビ事業局。
概要
- ケーブルテレビ事業のほか、インターネットプロバイダー事業を行っている。
- 上記のほか、インターネットプロバイダー事業「釧路ケーブルテレビインターネット」も展開している。
- 後述の通り、2007年2月に経営が株式会社時事タイムス放送社から別事業者に引き継がれたが、2020年1月に事実上事業を停止しており、詳細は不明。ホームページも稼働しておらず、連絡先も不明。
沿革
- 1992年4月1日:株式会社時事タイムス放送社釧路事業部内で開局。
- 1999年12月1日:TVhの配信を開始。
- 2007年
- 2015年4月30日:「デジアナ変換」によるアナログ放送終了[2]。
- 2020年1月31日:事業を停止。翌日には事務所や設備を撤去、ホームページも閉鎖され、連絡先も不明になった。
サービスエリア
主な放送チャンネル
テレビ局
デジタル | 放送局 |
---|---|
011-013 | HBC北海道放送 |
021-023 | NHK釧路Eテレ |
031-032 | NHK釧路総合 |
051-053 | STV札幌テレビ放送 |
061-063 | HTB北海道テレビ放送 |
071-073 | TVhテレビ北海道[3] |
081-082 | UHB北海道文化放送 |
B101-102 | NHK BS |
B141-143 | BS日テレ |
B151-153 | BS朝日 |
B161-163 | BS-TBS |
B171-173 | BSテレ東 |
B181-183 | BSフジ |
B191 | WOWOWプライム |
B192 | WOWOWライブ |
B193 | WOWOWシネマ |
B201 | BS10スターチャンネル |
B200 | BS10 |
B211 | BS11 |
B222 | BS12トゥエルビ |
B231 | 放送大学 |
B234/C810 | グリーンチャンネル |
B236/C782 | アニマックス |
B242/C731 | J SPORTS 1 |
B243/C732 | J SPORTS 2 |
C721 | フジテレビTWO |
C722 | MONDO TV |
C724 | 囲碁・将棋チャンネル |
C725 | LaLa TV |
C730 | J SPORTS 3 |
C735 | GAORA |
C737 | ゴルフネットワーク |
C739 | フジテレビONE |
C741 | 釣りビジョン |
C749 | アジアドラマチックTV |
C751 | ファミリー劇場 |
C752 | 日本映画専門チャンネル |
C753 | 時代劇専門チャンネル |
C756 | ムービープラス |
C758 | ミステリーチャンネル |
C763 | 衛星劇場 |
C764 | 東映チャンネル |
C772 | MTV |
C773 | MUSIC ON! TV |
C781 | キッズステーション |
C790 | 日経CNBC |
C791 | CNNj |
C796 | ディスカバリーチャンネル |
C797 | アニマルプラネット |
C798 | ヒストリーチャンネル |
C811 | グリーンチャンネル2 |
C950 | プレイボーイチャンネル |
C951 | レインボーチャンネル |
C952 | ミッドナイト・ブルー |
C953 | パラダイステレビ |
C954 | ピンクチェリー |
- デジタル放送はJC-HITSを使用している。
- 市民チャンネルはアナログ放送終了とともに終了したが、今後再開される場合には101chか111ch(リモコンキーID10chか11ch)で放送されることになる。
脚注
- ^ 正式開始は釧路で本放送を開始する10月1日の予定であった。配信には当時、釧路地区において送信所がなかったTVhも含まれている。
- ^ 『北海道内ケーブルテレビのデジアナ変換サービス終了予定日 - アナログテレビ受信機のデジタル対応をお急ぎ下さい -』(プレスリリース)、総務省北海道総合通信局、2015年1月13日。2015年1月16日閲覧。
- ^ 1999年12月から。
関連項目
- ケーブルテレビ局の一覧
- セット トップ ボックス
- ホームターミナル
- ケーブルテレビ
- 日本ケーブルキャスセンター
- 社団法人CATV技術協会
- 日本ケーブルラボ
- 社団法人日本ケーブルテレビ連盟
- デジタルCATV実験協議会
外部リンク
- 釧路ケーブルテレビ - 公式サイト - ウェイバックマシン(2020年2月21日アーカイブ分)
固有名詞の分類
- 釧路ケーブルテレビのページへのリンク