野本 虎次(のもと とらつぐ)
野本虎次
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/21 03:07 UTC 版)
|
|
この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。 (2022年2月)
|
| 野本虎次 八段 | |
|---|---|
| 名前 | 野本虎次 |
| 生年月日 | 1945年4月13日 |
| 没年月日 | 2021年10月7日(76歳没) |
| プロ入り年月日 | 1969年4月1日(23歳) |
| 引退年月日 | 2003年3月31日(57歳) |
| 棋士番号 | 103 |
| 出身地 | 長野県 |
| 師匠 | 花村元司九段 |
| 段位 | 八段 |
| 棋士DB | 野本虎次 |
| 戦績 | |
| 通算成績 | 240勝526敗(0.3133) |
| 順位戦最高クラス | B級2組(9期) |
| 2021年10月14日現在 | |
野本 虎次(のもと とらつぐ、1945年4月13日 - 2021年10月7日)は、将棋棋士。2003年引退。棋士番号103。長野県出身。花村元司九段門下。
経歴
|
この節の加筆が望まれています。
|
1999年から2002年にかけて公式戦31連敗(不戦敗1つ含む)を喫した。これは日本将棋連盟所属の棋士で最多連敗記録となっている。
2021年10月7日に死去[1]。
人物
昇段履歴
- 1962年 : 7級 = 奨励会入会
- 1965年 : 初段
- 1969年4月1日 : 四段 = プロ入り
- 1973年4月1日 : 五段(順位戦C級1組昇級)
- 1976年4月1日 : 六段(順位戦B級2組昇級)
- 1986年4月1日 : 七段
- 2003年3月31日 : 引退
- 2006年4月1日 : 八段
主な成績
通算成績
- 240勝526敗
在籍クラス
| 開始 年度 |
順位戦
出典[3]
|
竜王戦
出典[4]
|
||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 期 | 名人 | A級 | B級 | C級 | 期 | 竜王 | 1組 | 2組 | 3組 | 4組 | 5組 | 6組 | 決勝 T |
|||||
| 1組 | 2組 | 1組 | 2組 | |||||||||||||||
| 1969 | 24 | C214 | ||||||||||||||||
| 1970 | 25 | C209 | ||||||||||||||||
| 1971 | 26 | C201 | ||||||||||||||||
| 1972 | 27 | C202 | ||||||||||||||||
| 1973 | 28 | C115 | ||||||||||||||||
| 1974 | 29 | C110 | ||||||||||||||||
| 1975 | 30 | C106 | ||||||||||||||||
| (順位戦の第31-35期は欠番) | ||||||||||||||||||
| 1976 | 36 | B217 | ||||||||||||||||
| 1978 | 37 | B210 | ||||||||||||||||
| 1979 | 38 | B210 | ||||||||||||||||
| 1980 | 39 | B206 | ||||||||||||||||
| 1981 | 40 | B216 | ||||||||||||||||
| 1982 | 41 | B212 | ||||||||||||||||
| 1983 | 42 | B216 | ||||||||||||||||
| 1984 | 43 | B216 | ||||||||||||||||
| 1985 | 44 | B223 | ||||||||||||||||
| 1986 | 45 | C102 | ||||||||||||||||
| 1987 | 46 | C124 | 1 | 4組 | -- | |||||||||||||
| 1988 | 47 | C201 | 2 | 5組 | -- | |||||||||||||
| 1989 | 48 | C244 | 3 | 5組 | -- | |||||||||||||
| 1990 | 49 | C249 | 4 | 5組 | -- | |||||||||||||
| 1991 | 50 | C238 | 5 | 5組 | -- | |||||||||||||
| 1992 | 51 | C228 | 6 | 6組 | -- | |||||||||||||
| 1993 | 52 | (陥落) | 7 | 6組 | -- | |||||||||||||
| 1994 | 53 | F編 | 8 | 6組 | -- | |||||||||||||
| 1995 | 54 | F編 | 9 | 6組 | -- | |||||||||||||
| 1996 | 55 | F編 | 10 | 6組 | -- | |||||||||||||
| 1997 | 56 | F編 | 11 | 6組 | -- | |||||||||||||
| 1998 | 57 | F編 | 12 | 6組 | -- | |||||||||||||
| 1999 | 58 | F編 | 13 | 6組 | -- | |||||||||||||
| 2000 | 59 | F編 | 14 | 6組 | -- | |||||||||||||
| 2001 | 60 | F編 | 15 | 6組 | -- | |||||||||||||
| 2002 | 61 | F編 | 16 | 6組 | -- | |||||||||||||
| 順位戦、竜王戦の 枠表記 は挑戦者。右欄の数字は勝-敗(番勝負/PO含まず)。 順位戦の右数字はクラス内順位 ( x当期降級点 / *累積降級点 / +降級点消去 ) 順位戦の「F編」はフリークラス編入 /「F宣」は宣言によるフリークラス転出。 竜王戦の 太字 はランキング戦優勝、竜王戦の 組(添字) は棋士以外の枠での出場。 |
||||||||||||||||||
関連項目
脚注
外部リンク
固有名詞の分類
- 野本虎次のページへのリンク