都市衛星ウルク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 09:13 UTC 版)
「宇宙戦艦ヤマト 完結編」の記事における「都市衛星ウルク」の解説
ディンギル星を脱出した後のディンギル人達の拠点。ワープシステムを備えており、距離の制限があるものの惑星規模の物体すらワープさせることができる。
※この「都市衛星ウルク」の解説は、「宇宙戦艦ヤマト 完結編」の解説の一部です。
「都市衛星ウルク」を含む「宇宙戦艦ヤマト 完結編」の記事については、「宇宙戦艦ヤマト 完結編」の概要を参照ください。
都市衛星ウルク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/29 17:29 UTC 版)
「宇宙戦艦ヤマトシリーズの宇宙要塞」の記事における「都市衛星ウルク」の解説
『宇宙戦艦ヤマト 完結編』に登場するディンギル帝国の本拠である移動要塞。 全長20.8キロメートルにもおよぶ巨大な移動要塞であり、ディンギル帝国の本星であるディンギル星が水没するまではその首都を構成していたが、水没時にそのまま移動要塞として脱出した。 前部には近代的な都市で人工的な建造物が多く、指令塔が存在する。後部へ行くにしたがって厚みが増し、岩のような外見になっている。最後部は山岳状の岩盤の上に「ジグラット」と呼ばれる神殿が存在し、馬のような形態の戦闘用ロボットであるロボットホースが配備されている。また、後部岩盤はウルク自身のエネルギー源となっている。 各部にニュートリノビーム防禦幕放射装置が存在するほか、指令塔と神殿には水惑星アクエリアスをワープさせるシステムの制御装置が存在する。また、内部には脱出用に円盤状のプレ・ノアと岩石ロケットが存在する。 最後にはヤマトに強行着陸されて戦闘になるが、アクエリアスの最終ワープを見届けたルガールによって自爆させられる。
※この「都市衛星ウルク」の解説は、「宇宙戦艦ヤマトシリーズの宇宙要塞」の解説の一部です。
「都市衛星ウルク」を含む「宇宙戦艦ヤマトシリーズの宇宙要塞」の記事については、「宇宙戦艦ヤマトシリーズの宇宙要塞」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- 都市衛星ウルクのページへのリンク