道の駅アグリパーク竜王とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 道の駅アグリパーク竜王の意味・解説 

道の駅アグリパーク竜王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/01 03:52 UTC 版)

アグリパーク竜王
所在地
520-2531
山之上6526番地
座標 北緯35度02分37秒 東経136度08分43秒 / 北緯35.04361度 東経136.14533度 / 35.04361; 136.14533座標: 北緯35度02分37秒 東経136度08分43秒 / 北緯35.04361度 東経136.14533度 / 35.04361; 136.14533
登録路線 国道477号
登録回 第43回 (25019)
登録日 2015年[1][2]4月15日
開駅日 1996年(竜王町農業公園)[1]
営業時間 9:00 - 17:00[3]
(営業時間は変動あり)
外部リンク
テンプレート プロジェクト道の駅

道の駅アグリパーク竜王(みちのえき アグリパークりゅうおう)は、滋賀県蒲生郡竜王町山之上にある[4][5]国道477号道の駅である[3]

概要

1996年平成8年)、竜王町農業公園(りゅうおうちょうのうぎょうこうえん、竜王町の条例では農林公園)として開園[1]。公園の愛称として「アグリパーク竜王」が使用されている[6]。園内では、1年を通じてフルーツ狩りを楽しむことができる[7]

2015年(平成27年)に公園全体を道の駅として登録[1][2][7]。竜王町内では道の駅竜王かがみの里に続く2か所目の登録となった[2]。また、2016年(平成28年)には道の駅竜王かがみの里とともに「重点道の駅」に選定されている[8]

施設

営業時間は毎月変動があるため、公式サイトを参照。

管理団体

  • 設置者:竜王町
  • 指定管理者:株式会社みらいパーク竜王[9](道の駅竜王かがみの里も指定管理者となり運営している)

休館日

アクセス

自動車

公共交通機関路線バスなど)

  • 近江八幡駅南口より近江鉄道バス八幡・竜王線で「道の駅アグリパーク竜王」バス停下車。
    • また、竜王町内で運行するチョイソコりゅうおうの「道の駅アグリパーク竜王」停留所(西出7番)でも下車可能(平日のみ運行、乗車には会員登録かつ乗車予約が必要)[10]

周辺

脚注

  1. ^ a b c d 地場産品が充実します〜道の駅アグリパーク竜王、直売所をリニューアルオープン〜” (PDF). 竜王町 (2021年2月26日). 2022年8月24日閲覧。
  2. ^ a b c 竜王町議会等の概要” (PDF). 竜王町議会. p. 2 (2021年4月). 2022年8月24日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g 『道の駅ハイパーガイドブック2022-2023』八重洲出版、2022年4月28日、160頁。 
  4. ^ “イチゴ狩りシーズン始まる、例年より3週間早く 滋賀、食べ放題も”. 京都新聞. (2021年12月29日). オリジナルの2021年12月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211229154501/https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/700706 2022年8月24日閲覧。 
  5. ^ “色とりどり チューリップ見頃 道の駅アグリパーク竜王東側の畑”. 中日新聞Web. (2022年4月14日). オリジナルの2022年4月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220413221541/https://www.chunichi.co.jp/article/452565 2022年8月24日閲覧。 
  6. ^ 竜王町農林公園施設の管理および運営に関する規則
  7. ^ a b “ようこそ道の駅:年中フルーツ狩りが楽しめる アグリパーク竜王 滋賀県竜王町”. 毎日新聞. (2019年8月1日). オリジナルの2019年10月30日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20191030131653/https://mainichi.jp/articles/20190801/ddl/k27/040/353000c 2022年8月24日閲覧。 
  8. ^ 国交省、地方創生の核となる取り組みを行なう2015年度の「重点『道の駅』」”. トラベルWatch (2016年1月27日). 2022年8月24日閲覧。
  9. ^ 広報りゅうおう 2008年10月号” (PDF). 竜王町政策推進課. p. 7 (2008年10月). 2022年8月24日閲覧。
  10. ^ チョイソコりゅうおう停留所MAP (PDF) - 竜王町

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「道の駅アグリパーク竜王」の関連用語

道の駅アグリパーク竜王のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



道の駅アグリパーク竜王のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの道の駅アグリパーク竜王 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS