運用している自治体(地方公共団体)・病院
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 06:21 UTC 版)
「札幌ボデー・トライハート」の記事における「運用している自治体(地方公共団体)・病院」の解説
商用ワンボックスカーベースの車両より広い患者室スペースなどを求める自治体や三次救急医療指定病院等がトライハートを導入している。 自治体(導入・運用順) 2007年~(2代目後期型) 諏訪広域消防本部、 2009年~(3代目前期型) とかち広域消防局、 2016年~(3代目中期型 2台) 2021年~(3代目中期型・平成28年度排出ガス規制対応モデル 2台) 東京消防庁 で、導入・運用されている。 病院(導入・更新順) 2008年~(2代目後期型) 兵庫県の姫路赤十字病院 2012年~(3代目前期型) 福島県の会津中央病院 2013年~(3代目前期型) 青森県の青森県立中央病院 福島県の太田西ノ内病院 新潟県の新潟市民病院 宮城県の気仙沼市立病院 2016年~(3代目中期型) 千葉県の総合病院国保旭中央病院 2018年~(3代目中期型) 群馬県の前橋赤十字病院 東京都の国立成育医療研究センター 2019年~(3代目中期型) 東京都の東京都立小児総合医療センター 2020年~(3代目中期型・平成28年度排出ガス規制対応モデル) 大阪府の大阪府立中河内救命救急センター 大阪府の国立循環器病研究センター 大阪府の大阪市立総合医療センター 栃木県の栃木県済生会宇都宮病院 2021年~(3代目中期型・平成28年度排出ガス規制対応モデル) 東京都の日本医科大学付属病院 東京都の東京都立多摩総合医療センター 埼玉県の自治医科大学附属さいたま医療センター 愛知県の藤田医科大学病院 岡山県の岡山大学病院 福岡県の福岡大学病院 福島県の福島県立医科大学付属病院 2022年~(3代目中期型・平成28年度排出ガス規制対応モデル) 北海道の札幌医科大学附属病院 で、導入されている。
※この「運用している自治体(地方公共団体)・病院」の解説は、「札幌ボデー・トライハート」の解説の一部です。
「運用している自治体(地方公共団体)・病院」を含む「札幌ボデー・トライハート」の記事については、「札幌ボデー・トライハート」の概要を参照ください。
- 運用している自治体病院のページへのリンク