通貨単位
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/02 15:12 UTC 版)
![]() |
通貨単位(つうかたんい)とは、通貨の単位のことであり、通貨額をあらわすのに用いられる。一般に通貨記号を用いてあらわされる。
概要
通貨単位は貨幣の量を決める単位であり、ほかの物品との交換やほかの通貨との交換に用いる計量である。通貨の補助単位を並行して用いることもある。多くの場合、貨幣の原料となる鉱石での単位を用いる[要出典]が、それ以外の穀物や物品などをもとにすることも多くある。
たとえばアメリカ合衆国の通貨単位はドル($あるいはUSD)、日本の通貨単位は「円」、台湾の通貨単位は台湾圓(TWDあるいはNT$あるいはNTD)、ブラジルの通貨単位はレアル(現地発音で「ヘアウ」、real。BRLあるいはR$)である。
世界の通貨単位の歴史
紀元前の中東、地中海地域で活動したフェニキア人の植民地やカルタゴ、古代イスラエルでもシェケルが使われた。
古代ローマでは紀元前211年からデナリウスが使われ、これは10アスに相当した。
中国を初めて統一した秦は、度量衡を統一して銅貨の半両銭を鋳造し半両(12銖)を貨幣重量の基準とした。
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
世界の通貨単位の一覧
日本の通貨単位
日本では現在は「円」が用いられるが、為替など特定の状況下では「銭」も用いられる。
歴代の通貨単位
さまざまな通貨単位が用いられた歴史がある。貨幣のものに基づいたものだけではなく、米や布、土地などさまざまなものが元になっている。現在でも諺などでのこっており、まれに使用されることがある。
※五十音順
|
|
|
|
関連項目
外部リンク
Weblioに収録されているすべての辞書から通貨単位を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

「通貨単位」に関係したコラム
-
FX(外国為替証拠金取引)とくりっく365とではどこが違うのでしょうか。ここでは、FXとくりっく365の比較をして違いをまとめました。▼為替レートFXでは、FX業者の提供する為替レートになります。FX...
-
FX(外国為替証拠金取引)において、通貨ペアの売買の際に必要になるのが証拠金です。レバレッジは、証拠金と、通貨ペアの価格、通貨数により計算することができます。FXのレバレッジの計算方法は、次のような式...
-
2012年5月現在、日本国内のほとんどのFX業者では、取引の際の売買手数料を無料に設定しています。しかし、電話取引の場合には売買手数料を有料に設定している場合があります。電話取引は、顧客が何らかの事情...
-
FX(外国為替証拠金取引)のスワップポイントは、通貨ペアの金利差による利息のことで、半年から1年、2年と長期間保有すればスワップポイントのみで大きな利益を得ることができます。為替レートが値下がりして損...
- 通貨単位のページへのリンク