軍艦の主な種類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 22:13 UTC 版)
戦艦 - 最大級の主砲とそれに耐える装甲を持つのが特長。現代ではあまり使用されない。 巡洋艦 - 比較的小型で高速であり戦艦と駆逐艦の中間的な性能を持つ。 駆逐艦 - 比較的小型の巡洋艦。 フリゲート - 駆逐艦より小型で低速で補助的な任務を行う。 コルベット - フリゲートより小さな規模の航洋艦。 航空母艦 - 戦闘機や攻撃機や爆撃機等の航空兵力を搭載する。 潜水艦 - 長期間海中に潜ることができミサイル等も搭載している。 高速戦闘艇魚雷艇、ミサイル艇 水雷艇 駆潜艇 掃海艦艇掃海艦、掃海艇、機雷掃討艇 揚陸艦戦車揚陸艦、強襲揚陸艦、ヘリコプター揚陸艦、ドック型揚陸艦、ドック型輸送揚陸艦、上陸用舟艇 補給艦給兵艦、給糧艦、給油艦 輸送艦 敷設艦機雷敷設艦 潜水艦救難艦 潜水母艦 哨戒艦艇哨戒艦、哨戒艇 海洋観測艦 音響測定艦 情報収集艦 ミサイル追跡艦 練習艦 試験艦 特務艦
※この「軍艦の主な種類」の解説は、「軍艦」の解説の一部です。
「軍艦の主な種類」を含む「軍艦」の記事については、「軍艦」の概要を参照ください。
- 軍艦の主な種類のページへのリンク