起源及び最古の資料とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 起源及び最古の資料の意味・解説 

起源及び最古の資料

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/02 01:25 UTC 版)

長期暦」の記事における「起源及び最古の資料」の解説

長期暦の最も古い資料は7バクトゥンを表すもので(cycle7の資料呼ばれる)、7バクトゥンのはじまる紀元前354年頃から紀元前30年くらいの時期にcycle7の資料集中する付近に住むチャパス州北部タバスコ州に住む先住民ソケーオアハカ州北東部に住む先住民ミヘー人々によって発明されたと推察されている。ラ・モハーラトゥシュトラの小像刻まれている碑文銘文がかれらの言語当てはめる解読できる主張する学者いるからである(ラ・モハラの文字参照)。 確実に最古日付け刻まれているとされるのは、メキシコ・チャパス州のチャパ・デ・コルソ(Chiapa de Corzo)の石碑2号である〔7バクトゥン16カトゥン〕3トゥン2ウィナル13キン6ベン18シュル〕(7.16.3.2.13 = 紀元前36年角括弧内は計算により補った箇所。以下、長期暦単位を「.」で略す)の日付け刻まれている。ただしグアテマラアバフ・タカリク石碑2号日付けカトゥン以下が欠損しているためはっきりしないが、カトゥンの「位」が6であれば7.6.0.0.0.として一番古くて紀元前235年までさかのぼることになる。また仮に16であっても7.16.0.0.0.であれば紀元前38年になるので最も古くなる可能性持っている。7.16.19.17.19であれば紀元前18年に当たる。 以下紀元2世紀のものまで挙げると、 7.16.6.16.18.〔6エツナブ1ウオ〕(紀元前32年トレス・サポーテスTres Zapotes)の石碑C(メキシコ湾岸) 7.19.15.7.12?.12エブ〔0ケフ〕(紀元37年エル・バウルEl Baulグアテマラ高地)の石碑1号 8.2.2.10.5.〔7チクチャン18ウオ〕(紀元83年アバフ・タカリクAbaj Takalikグアテマラ高地)の石碑5号 (8.)4.0.0.0.〔1アハウ8ポプ〕(紀元120年ダンバートン・オークス硬玉製の儀礼斧 8.4.5.17.11.〔7チュエン14カヤブ〕(紀元126年アバフ・タカリクAbaj Takalikグアテマラ高地)の石碑5号 8.5.3.3.5.〔13チクチャン3カヤブ〕(紀元143年ラ・モハーラLa Mojarra)の石碑1号 8.5.16.9.7.〔5マニク15ポプ〕(紀元156年ラ・モハーラLa Mojarra)の石碑1号 8.6.2.4.17.〔8カーバン0カンキン〕(紀元162年トゥシュトラの小像Tuxtla Statuetteメキシコ湾岸トウシュトラ山塊

※この「起源及び最古の資料」の解説は、「長期暦」の解説の一部です。
「起源及び最古の資料」を含む「長期暦」の記事については、「長期暦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「起源及び最古の資料」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「起源及び最古の資料」の関連用語

1
8% |||||

起源及び最古の資料のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



起源及び最古の資料のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの長期暦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS