赤いハンカチ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/23 04:16 UTC 版)
赤いハンカチ(あかいハンカチ)は、1962年に発売された石原裕次郎のシングルおよび、1964年に公開された、石原主演でこの曲を主題歌とする同名の映画[1]。
楽曲
「赤いハンカチ」 | |
---|---|
石原裕次郎 の シングル | |
A面 | 赤いハンカチ |
B面 | 露子に逢いたい(1962年盤) 夕陽の丘(1966年盤) |
リリース | |
規格 | シングルレコード |
ジャンル | 歌謡曲 |
時間 | |
レーベル | テイチクレコード |
作詞・作曲 | 作詞:萩原四朗 作曲:上原賢六 |
テイチク創業30年記念レコードとして発表され、ヒット曲となった。
- オリジナル盤(テイチク NS-608)
映画
赤いハンカチ | |
---|---|
監督 | 舛田利雄 |
脚本 | 小川英 山崎巌 舛田利雄 |
出演者 | 石原裕次郎 浅丘ルリ子 二谷英明 川地民夫 笹森礼子 金子信雄 |
音楽 | 伊部晴美 |
主題歌 | 石原裕次郎『赤いハンカチ』 |
撮影 | 間宮義雄 |
編集 | 辻井正則 |
製作会社 | 日活 |
配給 | 日活 |
公開 | ![]() |
上映時間 | 98分 |
製作国 | ![]() |
言語 | 日本語 |
配給収入 | ![]() |
『赤いハンカチ』(あかいハンカチ)は、1964年1月3日に公開された日本映画。製作・配給:日活。監督:舛田利雄、主演:石原裕次郎。「日活ムード・アクション映画」と称される作品のひとつ。
あらすじ
三年前、事件の犯人を護送しようとしていた際、友人で同僚の石塚を守ろうとして起きた誤射により、刑事を辞職することを余儀なくされた三上は、かつての同僚の刑事であった土屋から、石塚は誤射により三上が殺してしまった男の娘と結婚し、実業家となっていることを聞かされた。更には石塚の成功には三年前に誤射と関わりがあると聞いた三上は、事実を調べるため、流しに扮して横浜を訪れる。
出演者
- 三上次郎:石原裕次郎
- 平岡玲子→石塚玲子:浅丘ルリ子
- 石塚武士(玲子の夫・三上の元同僚):二谷英明
- 清次(寿司職人):川地民夫
- 光子(春吉の娘):笹森礼子
- 土屋警部補:金子信雄
- 平岡老人(玲子の父):森川信
- 林田:芦田伸介
- 公安委員:清水将夫
- 春吉(寿司店の店主):桂小金治
- 運び屋の男:榎木兵衛
- 緑川宏
- 千代田弘
- 水木京二
- 小柴隆
- 島村謙二
- 荒井岩衛
- 峰三平
- 二階堂郁夫
- 本目雅昭
- 柴田新三
- 久遠利三
- 石丘伸吾
- 糸賀靖雄
- 石崎克巳
- 岩手征四郎
- 高橋明
- 赤司健介
- 織田俊彦
- 式田賢一
- 堀崎二郎
- 深町真喜子
- 太田光子
スタッフ
脚注
外部リンク
「赤いハンカチ」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- 赤いハンカチのページへのリンク