豊橋本社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 00:01 UTC 版)
「フォルクスワーゲン グループ ジャパン」の記事における「豊橋本社」の解説
営業本部物流部門:ディーラーからの受注へ対応し、車両の物流を担当。 アフターセールス部門:サービス技術員のスペシャリスト育成のためのトレーニングセンターを要し、講習、研修を行う。 テクニカルサービス部門:車両型式を取得した車は、TSC:Technical Service Center で、日本の法規・仕様に対応するよう点検、整備を行う。この整備工場は2000年にISO14001を取得。TSCで整備・点検ならびに完成検査を行った後、カーサイロとVGJがよぶ完全自動の立体自動車倉庫に保管される。14層(階)の立体倉庫で収容台数は5,352台。オートメーション・カートラック・システムとよぶ入出庫システムがあり能力は1時間に約120台。2004年には環境対応のため輸送車両のガードワックスを廃止しリサイクル可能なフルボディカバー(FBC)を採用した。 部品部門:輸入車には安定した部品の供給が求められているため、インポートセンター内に自動化されたCPD (中央部品倉庫)とよばれる部品用の自動倉庫を設置し、6万品目の収納が可能。 専用岸壁:自動車関連企業の輸出入が多く行われている三河港に位置し、外国車インポーターとしては、国内唯一の自社専用岸壁を保有している。専用ヤードから直接新車整備工場へ繋がっている。
※この「豊橋本社」の解説は、「フォルクスワーゲン グループ ジャパン」の解説の一部です。
「豊橋本社」を含む「フォルクスワーゲン グループ ジャパン」の記事については、「フォルクスワーゲン グループ ジャパン」の概要を参照ください。
- 豊橋本社のページへのリンク