豊島区立千早小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/04 18:45 UTC 版)
| 豊島区立千早小学校 | |
|---|---|
| 北緯35度44分06.18秒 東経139度41分14.13秒 / 北緯35.7350500度 東経139.6872583度座標: 北緯35度44分06.18秒 東経139度41分14.13秒 / 北緯35.7350500度 東経139.6872583度 | |
| 過去の名称 |  東京市長崎第五尋常小学校 東京市長崎第五国民学校  | 
    
| 国公私立の別 | 公立学校 | 
| 設置者 | 豊島区 | 
| 設立年月日 | 1937年4月 | 
| 共学・別学 | 男女共学 | 
| 学期 | 3学期制 | 
| 学校コード | B113211600150 | 
| 小学校コード | 216250[1] | 
| 所在地 | 〒171-0044 | 
|  
       
       東京都豊島区千早3丁目33番5号
        | 
    |
| 外部リンク | 公式サイト | 
豊島区立千早小学校(としまくりつ ちはやしょうがっこう)は、東京都豊島区千早3丁目にある公立小学校。
歴史
| 
       | 
     
       
       お願い:1943年7月の東京都制施行時の「校名変更」についての情報を求めます。学校ホームページ内の沿革には、この件についての記載がありません。
        | 
    
- 1937年(昭和12年)4月 - 東京市長崎第五尋常小学校として、開校。
 - 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、東京市長崎第五国民学校と改称。
 - 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により、東京都豊島区立千早小学校と改称。同月、校歌決定、学校給食開始。
 - 1954年(昭和29年)4月 - 学校図書館完成。
 - 1957年(昭和32年)7月 - プール完成。
 - 1960年(昭和35年)3月 - 講堂完成。
 - 1968年(昭和43年)1月 - 新校歌完成。
 - 1972年(昭和47年)6月 - 校舎改築落成。
 - 1997年(平成9年)11月 - 創立60周年記念式典挙行。
 - 2004年(平成16年)10月 - 校舎・体育館耐震工事完了。
 - 2005年(平成17年)7月 - 普通教室冷房工事完了。
 - 2007年(平成19年)
 - 2009年(平成21年)3月 - プール改修工事完了。
 - 2012年(平成24年)6月 - 創立75周年記念式典挙行。
 - 2013年(平成25年)12月 - 東側トイレ改修。
 - 2014年(平成26年)
 - 2016年(平成28年)4月 - 特別支援教室「あすなろ」開室。
 - 2018年(平成30年)12月 - 給食室改修工事完了。
 
周辺
- 子どもスキップ千早 - 本校敷地内
 - 千早子どもの家保育園 - 進学前保育園のひとつ
 - 東京都立千早高等学校
 - 豊島区立千早図書館
 - 豊島区立明豊中学校 - 主な進学先
 
アクセス
- 国際興業バス池07「千早高校」バス停下車後、徒歩約390m・約6分。
 - 東京メトロ有楽町線・副都心線千川駅(3番出口)から、徒歩約540m・約8分。
 - 西武池袋線東長崎駅(北口)から、徒歩約845m・約13分。
 
関連項目
脚注
外部リンク
- 豊島区立千早小学校のページへのリンク